ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月21日

そうだ!赤城山に行こう!

先日HY氏4歳の誕生日を迎えた。

当然プレゼントはトミカのリクエストが来るかと思いきや…

要らないと…どうした???

したがって無謀な提案をしてみる。  「山服買いに行く?」

すると…「行く」と…(驚)





サイズバリエーションやコスパの面から近くのモンベルだと、この時ばかりは、おっかーと意気投合。

したがって、家からもっと近いパタゴニアはスル―します。。(汗)

冬服としての機能も考慮し、いろいろチョイス!  おもちゃの出費とは違い、心が弾む!





自分の服ではないが、買ってしまうと当然、山に行きたくなる病が発症する。。。

この時は、HY氏も同じ症状が出たみたい!!

また近くで手頃な山はないかと探す。

その時、hinoharutoさんのレポを思いだした。。。

「そうだ!赤城山に行こう!」ということで行ってきました。

先日行った青森のおみやげ「りんご味ハイチュウ」をバックにつめて出発です!





赤城ICを降りて駒ケ岳登山口に向かう途中、白樺牧場で牛を発見!

すぐにHY氏のリクエストが入り、車横付け。





はじめてエサをあげました。迫力があって楽しかったみたいです。









しかし、時間も押しているのでホドホドにして再出発!(帰りも寄りました。。。笑)


そして本日の登山口である駒ケ岳から出発であります。

駒ケ岳~黒檜山に向かいます。

当然このコースはhinoharuto家のコピーです。 

もちろん、普段のライフスタイルもオリジナルなんてひとつもありません。(爆)









今日は、ばあちゃんもデニムで久々の参戦です!





先回からパワーアップしたのか、本当のギブまだ出てきてません。









中間地点の駒ケ岳到着です。予定していた通り、コースタイムの倍である1時間30分で到着。





今日は、この時期にしては暑い。水分補給の連続…





小休憩後、本日の最終目標である黒檜山に向けて再出発します。





ちょっとペースが落ちてきたのと、木階段の高さがHY氏には高すぎて、

いつもよりスタミナを使います。





ペースが落ちてきたので、自身は秋っぽいところ探し始めます。(汗)









遠くに見えるのは小沼か? 高い位置にある沼を見るのは、はじめてかな?? 

山から見下ろせる水辺は大好きです。





ここは山頂手前、間違いそうでした。。。

ばあちゃんは完全に山頂と勘違いし勝手に下山しはじめるし…

その先に行ってみます。









やはりこっちが山頂でした。 赤城山の最高峰の黒檜山(1828m)です。 

他の登山者みなさんも間違うとこだったと…





今回はちときつかったみたいですが、百名山連続登頂達成V2!

予想したとおりコースタイムは倍の約3時間。









そして下山。   落ち葉も増えてきましたね。





ここは近くの大沼です。





帰りは登る前に親切丁寧に教えてくれた蕎麦屋さんに寄って帰りました。

床は土間でしたよー 薪スト―ブも焚き始めてました。

そろそろ冬山の準備なのかな~





そういえば、早くもICIからBCフェアのDM来たよ!

今年こそ蔵王の樹氷上をスノーシューでハイクしてパウダーランしたいな~♪

その前にまだまだ山に登りたい!!

あっ忘れてた!  これからHY氏4歳のソトライフがはじまります。。。








  


2011年10月21日

AOMORI-岩木山編-





早朝の八甲田山登山を終え青森市街に移動し仕事。

写真は道中のりんご畑でアグリな仕事ではありません。。





予定より早く終わったので、もうひと山チャレンジ!!

「岩木山」に行ってきました。





初の一日二山です。。(汗)

時間の都合上、津軽岩木スカイラインを使い8合目まで車で登りました。

リフト脇登山道からスタートします。





上のリフト場脇まで登りました。

さすがに2回目の登山は辛かったです。。





ガレ場の急登に移ります。





大きな浮石を踏んでしまい、かなり焦りました。。。(驚) 

浮石多し…  登る前までヘリ&消防車が来てましたから、このガレ場が原因?





山頂に着きました。。。 風が強く寒いです。。





鐘を鳴らしたら、想像を絶する超高音!!!

男一人でめっちゃはしゃいでるみたいで恥ずかしい…(汗)





スカイラインの閉門時間まで余裕がないので、すぐに下山です。





次、青森にいつ来れるか解らない…疲れたけど、青森2つの百名山登れてよかったです!





翌日はまた地元郷土料理の販売へ…





先日は80食しか売れなかったとのこと…

このままでは地元に帰れません。。。

この日は、テンションMAXのロケットスタートで300食販売達成!!!





新潟から車で片道8時間。

全員疲労もMAXでしたが頑張りました~♪  みんな楽しい時間をありがとう♪
  
タグ :青森岩木山