ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月02日

夏らしく・・・





HY氏の幼稚園、夏行事に参加してきました。





お楽しみ券が5枚あり、いろんな縁日遊びができました。









その後、商店街の方に移動。

この時間帯歩くのもいいもんですが、





さりげなくMTB家族で揃える?提案もあっけなく却下。

小さいお子さんがおられる方は、こういうのもあるみたいです。





これなら家族で山や街どのシーンでもアクティブライフ過ごせそう。(笑)

近所の自転車屋さんがキャノンデールの取扱店で最近よく観察するようになりましたが、

2012年モデルの29インチが一部で発売されたよう。。。

昨年は即完売だったようです。 29インチは増えてくるのか???

今とっても気になる存在です。(汗)





本町商店街で千灯まつりです。





一般の方で、いろんなイベントに現れます。





そして家路につく際、夜の信濃川を1枚!





翌日は、前々日のキャンドルの片づけを終えガレージでBBQすることに・・・





前々から気になっていた携帯防虫器。

近所のWESTさんに頼んでいたものが届きました。





これが欲しかったんです。





一般の蚊取り線香より巻きが太く、煙を倍くらい放ちます。

排煙口も開口してあるだけでなく、ガラリっぽくなっているので、雨風も凌げそうです。





ギザギザの防虫香ガードは絶対にズレませんね!

キャンプでは、もう一個くらいあってもいいかも・・・





メンバーは、いつもの向かいの美容室のおばさん(笑)

うちのおばあちゃん(汗)

その他、近所の仲間達。

いつものように昭和20年代前後の2名がテンションMAX!

当然、同じ話を3回以上当たり前・・・(辛)





ちょっとここのところ忙しかったので、どうでもいいトークと酒で楽しい夜でした。。。





久々にスポーツマングリル登場・・・(重)




  


Posted by HY at 21:23Comments(0)ガレージライフ

2011年01月07日

本格的な降雪

新潟も積もりそうです。。。





カヌーもやばい。。。



  
タグ :新潟


Posted by HY at 08:48Comments(0)ガレージライフ

2011年01月01日

餅PIZZA

ちょっと煙突制作を一旦中止し、

正月らしいことを…

子供達、家の中だと永遠にうるさいのでソトで火遊び。

夢中になってくれます。









上火をいれることができないので、バーナーで焼き焼き。。。





餅PIZZAの完成と思いきや…肝心のチーズ載せ忘れ。

餅の焼き加減に気をとられていて、食するまで気付かず…

もうちょっと具材が欲しかった。。。(汗)


あっっ! そして…





本年もよろしくです!(HY)
  


Posted by HY at 15:52Comments(0)ガレージライフ

2010年11月14日

アイアンストーブ+囲炉裏テーブル

昨日はいろいろと忙しく出動できず・・・

ちょっとやってみたかったセット。





ちょうどいい感じです。

ほんとは子供たちのセキュリティの為だったんですがね・・・





今日は、以前から友人に鍋しようと言われてたので準備。

久々にこのストーブ出しましたが、まったく暖の役目を果たしてくれません。。。降格だな!





本日、はじめてゴマ豆乳鍋というものを食しましたが、

これは激ウマでしたー(写真取り忘れ・・・汗)

お薦めです!



  


Posted by HY at 08:10Comments(0)ガレージライフ

2010年05月23日

薪割りDAY

本日は、薪割りDAY 

ずっと、叔父に早く取りに来いと言われていて

やっと本日・・・

叔父のストックルームの一部です。





でも、実はハイテクで

丸ノコで切断、薪割り機で薪割り。





けやき・・・贅沢かな・・・

5年分くらいはあるかな・・・





番外編

夕方から友人に誘われ

NOAHのプロレスへ・・・招待券だから痛みはない。





高山デカっ!!





ベルトがかかった試合もあり、

仲間同士で焼酎片手にヒートしてきました!

選手の名前があんまりわからなかったですけど・・・汗)  


Posted by HY at 23:35Comments(16)ガレージライフ

2010年04月10日

続・OIL FINISH!

あれから作業を繰り返し・・・

ちゅるっちゅるっになりましたー





てかっまだ自宅から出ていない・・・

これからだと出撃は無理なので

vsレッズでも観てきます・・・
  


Posted by HY at 14:59Comments(16)ガレージライフ

2010年04月10日

OIL FINISH!

今日は仕事の予定だったが
急遽、キャンセルが入った。

天気がいいのだが
予定をたててなかった。

したがって朝の仕事




ずっとできなかったオイル仕上げです。
tatsuLOWさんからアドバイスを受けたオイルと
塗り方マニュアルを参考に塗ってみました。
(※まだビス打ちができてません・・・汗)




実は、ラウンジャーも仕上げてなかったので、そちらにも・・



こちらのウッドは深みが出てテーブルよりもいい感じなりましたよ。

ちょっとまだ出かけられないので
違ったネタを

子供が小さいときに使っていたベビーカーです。




オランダのQuinny ZAPP です。

これから出産を予定している方、また今現在励んでいる方。
お勧めです。

あまり使用している人がいなかったので(新潟では・・・)
人と違った幕を所有している感じと似た感覚が得られます。

シェラフは社外品のオプションです。
街中でも子供だけは、キャンプ感覚。




後部はBYERラウンジャーっぽくアレンジできます。
(ちょっと無理がありますが・・)
こちらも社外品です。




まだまだ嫁の支度ができないので
次は、イームスもどきの子供チェアーを合わせてみました。



やっぱ合わないな~


あ~早く出かけたい!!!

HY氏も限界です!


  


Posted by HY at 13:27Comments(0)ガレージライフ

2010年02月21日

GARAGE DAY

本日だけお休みだったので、

以前から取り掛かっていた

囲炉裏テーブルを完成させました。

その勢いで、DAYを・・・





脚部は麻で





本日は、HY氏べスパで登場。




フリスビー振り回し、火おこし。




そして、またツーリングへ。




麻は、どこでも活躍できます。




先回、ラウンジャーの背中を施しましたので、背後から・・




本日、一番まともだったツナ入りピザ。




ピザだけは、期待を裏切りません。


  


Posted by HY at 19:44Comments(14)ガレージライフ

2010年02月11日

garage life (logos&byer)

本日は、ずっと取り組もうと思っていた仕事を・・

はい!このお方のおっかけやってます!

先日購入し、機能だけでなく人間関係づくりにも威力を発揮した

LOGOS囲炉裏テーブルFDのカスタマイズです。
(ちょっとおおげさ・・・かな)

まずは、ビス、スプリングなどを取り外しました。




次にペーパーがけを施しました。




そして、メッシュ部は私の場合、かなりやっちゃいそうなので

現行のままでいこうと養生しました。




友人の車の塗装屋さんに卑下されながらも

プライマーをシューと!




んんん・・・なんかイメージと違ってきたぞ・・・

なんだか、時計じかけのオレンジに出てきそうなファニチャーに・・・




これでフィールドか・・・

その後、一度塗ったものは取り返せず

重ね塗りを繰り返すのであった。

やはり乾燥しきれず・・・組み立ては次回へと・・


その間、今度は脚部のアレンジ。

出ましたーーーー麻の紐です。




冷たい感じを少しでも温かみを出して、

この囲炉裏からは、ハートフルな会話しか聞こえてこない・・・

というような妄想を描きながら施しました。




空いた時間に・・・今度は・・・

このお方のコピーもやってます!

裁縫道具を取り出し・・・




こんなんなりました・・・!




Tatsulow師匠・・
やはり私もレッチリは外せません・・・すいません・・・

こちらは、熱さ!反戦などパンキッシュなアレンジで・・・




もうひとつは、正当なアメリカンテイストで・・・




そして締めは、さりげなく麻です・・・・汗)しつこいかな・・・




これで誰も持っていけないでしょう!


今回ベンチ入りのワッペンです。




ニルバーナは次回へ・・・





この三越の包装紙に載っている白鳥は、

製作中に近くの老人が、この雪の中ゴミ出しで困っていたので

手伝ってやったら、もらいました。

最初はビックリしましたが・・・

人間味がある贈り物・・・最近、こんな気持ちのこもったお礼って

なかったなー

今日の占いO型1位だったので、いいことあったなーと

利己主義が蔓延している昨今・・・

このような人間関係が改めて大切だなと成長!


おしまい



  


Posted by HY at 20:31Comments(14)ガレージライフ

2010年01月26日

GARAGE CAMP&HOME

週末、降り続く雪の中





さすがに外に出ることはできず

友人の酒屋倉庫でガレージキャンプの決行!





喜んでいるのは、HY氏のみです!



本日は、ロジックキッチンオーブンのデビューである。

あまりの寒さで、グリルの火では温まらず








友人宅のタイガー製ツーカセットコンロで料理することに変更。





そして初料理は完成したのだが、

皆、ここまでくるのに、かなりの時間を費やしてしまったので、食欲が勝り

食べ終わった写真しか載せることができませんでした。

ガーリックチキンでした。





次の料理にチェンジするための鍋洗いはもちろん、寒冷地仕様で雪(※急激な冷却は気をつけましょう)





次の料理ができるまでのハーフタイム

ガレージキャンプならではのセレモニー





レンズをピクニックバスケットに移すと

本日のニューアイテムの登場です。

「スターアクセサリー」です。





※ダイソーで購入。あの広大な店舗面積を誇るダイソーで、これだけを持ってレジに向かうおやじ。
 どれほどの勇気が必要だったか!変体若しくは変質者?と思われないだろうか?と
 子供に買っていくようなオーラを出したつもりだが、よくよく考えると子供でも買わないアイテムだ・・

そうやっているうちに、2品目が煮えあがった。

ココナッツミルクの野菜スープです。





この寒空の中、なんでこれを一番目に作らなかったのだとブーイングも・・たしかに

この2品目を食べ終え

皆、撤収モード!飲み屋街で飲み直しだと・・・久々のキャンプも賞味3時間で終焉を迎えた




2日目、今度は実家に行き、妹の子供たちも来ていたので

本日もグリル出動!   焼き芋です。 子供はやっぱ火遊び大好きですねー





スポーツマングリルなので、余計においしく感じます。





嫁は、あっさりそんなことはないと・・・


気を取り直し、コーヒータイムです。

ここでニューアイテム パート2の登場です。





その名も焙煎器の「煎り上手」くんです。 ネーミングは最高です。

穴の中に生豆を入れ、火にかけます。   ※バーナーをお勧めします。





焙煎後、ザルに移し変え、薄皮を除去&冷却。





ミルで挽いて





お湯を注いで出来上がりです。





昨日今日と焙煎時間を調整したり、挽き調整をしたり色々試し、何杯飲んだことやら・・・

この達人にお聞きしますと・・・きっぱり!

おいしいコーヒーをつくるには「大半が豆の味で決まる」と・・・トホホ

最後に本日の夕食は

鮭のムニエルを





これが一番最高でした。





ダッチデビューしましたが、思っていたよりラクだし、料理も楽しくなりますねー

いつかは料理ブログで隠し味など語ってみたい・・・

最後までお付き合いありがとうございました。



  


Posted by HY at 17:31Comments(16)ガレージライフ

2009年12月13日

GARAGE-LIFE リフォーム編2

本日、AM2段目の棚と天井部の棚が完成。





なんだか、だんだん平凡な棚になってきたぞー

実用性考えると、こうなってしまうのか~

そして・・・・


インアカンだが・・・





完全に残材の焼却炉になってしまってます。

本来、このような使い方はもちろんしないのだが


これは正直便利です。


では、午後の部へ…少し飽きてきたけど…



  


Posted by HY at 13:45Comments(10)ガレージライフ

2009年11月27日

スモーク&・・・・・

先週の日曜日は

土曜日から引き続きの例のガレージライフ・・・って響きがいいですが
ただの土~日曜大工です。

さすがに日曜日に差し掛かると
そろそろ限界!

そこで、先日買ってきた
スモークセットを組み立て・・・















それがこれだ!



人生初のスモーク!
さすがにスモークについて右も左も知らない私は
硬質素材のスモークギアには手が出せず
ダンボールでもできそうだったが
冒険するのが怖くこれを選択。

しかし冷蔵庫を見る限る、
上質なものは発見できず
我が家のチープ感を皆さんにご披露する運びとなった。




そしてスモークは、レポを投稿する作業中に気づいたのだが
コマが少ない。
他に思い当たる画や我が家の食材についても肉付けできるような
言葉も見つからない。
したがって










さっそくだが、出来たのがこちら!




どうでしょう!と言っても
微妙ですよね。だよね、だよね。



私自身のモチベーションも下がって参りました。


んんんんんんんん・・・・・・・・・・・・・

こんな日曜日でいいものか?
もっと俺はスペシャルな時間を過ごしたい・・・・!


そこで嫁にビスが足りなくなったから買ってくると
適当な理由をつけて


まだ未公開のおしゃれなバイクに乗り(気持ちの整理がついたら公開)
真っ先に近くのアウトドアショップへ


おっ今回はソロがソロって展示されてますね~

そして気になったのがこちら



ヒルバーグのアクト
今のところバイクに積んでいきたい幕、ナンバー1です。
思ってた以上に荷物置き場が広いです。
やっぱグリーンだな~


その後、店内を見渡すと
いつもと変わりない店内
一周しようとした、その時!


ついに発見!!!(この写真は店内ではありません。)
探していたものが、こんな近くにあるとは・・・







A&Fのカタログを見ると・・・



カナダのおじさんでしょうか?妙に寛いでいるではありませんか。
以前見た、亀吉さんのブログだと、かなりお祭り騒ぎくらいのレポだったが・・・


お店の人に聞いてみると

HY 「いつから置いてありました?」

店員 「8月くらいかな~」

HY 「えっ知らなかった!いくつとったんですか?」

店員 「A&Fから1個だけ」

HY 「1個だけ?なんで?」

店員 「・・・・」発注すること自体、冒険だったらしい。

HY 「誰も買おうとしなかった?」

店員 「マニアックな人は手に取るが、実際誰も行動には・・・」
店員 「僕が個人的に買うところでした。」

その後、早速会計し、
家に帰って
点火!!!
とっても綺麗です!





時間が経つと炎が上がってきました。




しかし今回は、住宅街ということもあり、
薪は投入せず・・・検証はまだできてません。

その後、向かいの美容室のおばさんが出てきて
昔の焚き火の思い出を事細かく語って頂きました。

一番喜んでいたのは、向かいのおばさんです。

ここまで長々とお付き合いありがとうございました。


そしてこのレポのオチは・・・

もちろんスモークチーズは美味かったということです。
他は微妙でした。

あっまた棚作りが中途半端に終わってしまった。汗)









  


Posted by HY at 01:38Comments(17)ガレージライフ

2009年11月15日

GARAGE-LIFE リフォーム編

新潟は今日物凄い強風が朝からずっと・・・

強風ということでつまらぬ妄想を・・・
風空さんの赤ヒルって
こんな強風でも耐えられるだろうか?
こんな強風でオートキャンプは行かないか!
しかし風空というネーミングだから
なんか大きなミッションを考えているのだろうか?
一度あの映像のような強風に立ち向かう
風空さんを見てみたい・・・と
なぜかそんな妄想から一日がスタート。

そして、何年か前に買った「ノルウェイの森」をひっぱり出し
読んでいたが、完読してしまった。なんてグレーな結末だろう・・・
そんなことはどうでもよく





言いたいことは






朝から何しようか~と




そして・・・ずっと踏み切れなかったガレージへ
今日こそはやるぞと!


早速ですが、
キャンプの幕やマットの収納時の長さは、だいたい60cm前後
うちの棚の奥行きは45cm・・・
いつも横にして積み上げていたので
結構場所をとる。




かなりバラバラ・・・
リフォーム前の棚です。






そこで・・・



今まで張ってあった棚のコンパネを外し
壁面を赤の水性塗料買ってきて塗装。

新しく棚板として採用したのが
家で置き去りにしていたスノコ
解体し、再利用。
(左側の棚が完成した箇所です。)









さすがにスノコだけではカバーできず
ホームセンターへ





見た目と安価ということで
ホワイトウッドを採用。






本日は、充電ドライバーのバッテリー切れと
夕暮れとなりモチベーションも下がってきたので

終了!

幕を縦にしても充分です。
※これでかなり置けますが、幕を量産する準備ではありません。
イヤっ増やさない・・・絶対増やさない・・・少しだけなら増やしても・・・
ソロテントくらいならいいかな・・・いやいや自粛だ・・・たぶん。






しかし、中途半端に終了してしまい、
中に道具が入らない・・・



 



まったく自己中のレポですが、
完成後もUPしたいと思います。
これも完全たる自己満のために・・・

   


Posted by HY at 18:41Comments(15)ガレージライフ

2009年08月17日

流しそうめん

お盆休みの最終日は、流しそうめんづくりに挑戦しました。

竹きりからはじめ、男3人で1時間くらいで完成!
細かいことは気にせず、適当に作りましたが、水を流すとそれなりの雰囲気に!











キャンプに行けない反動からか、この間買ったミニバーベキューセットを乗せるためだけに
アイアングリルテーブルを設営。
BBQセットは、下小窓が付いており、着火するには便利です。(誰も興味ないと思いますが・・・)











いよいよスタートです!子どもには大人気!うちのチビも普段は食べないのに、この時ばかりは・・











子どもは、やっぱり流すほうが好きみたいで、かなり早い間隔で流れてきます。
チビスケは、すくえず箸まで流してしまいました。











誰も手にしない野菜焼き、最後まで誰も手にせず・・
そして、流しそうめんは、流し過ぎで、すごいことに・・・











早くも飽きたのか、若干1歳7ヶ月と1歳10ヶ月は新たな楽しみを探しに
タンデムで旅に出るのであった・・・











もう一人のお兄ちゃんは、流しそうめん熱がさらにあがり、そうめんがすごいことに・・・
右の写真は、実家のばあちゃんのキャンプスタイル初デビュー!











これが、「09SUMMER流しそうめん」終焉の姿である。
なぜか、片付けはキャンプ以上・・・小さいお子さまがいる方は気をつけましょう!





  


Posted by HY at 01:15Comments(8)ガレージライフ

2009年08月04日

7/25 焚き木切り

来年から使える焚き木です。



いつもおじの家から焚き木をもらっていくので、本日は収集がかかり、「焚き木となるまで」をご教授頂きました。

おじいわく、キャンパーはここから始めなければならないと・・・ガーン

労働のかわりに来年の焚き木を確保してやるという名目のフェアトレード

上記写真は、「けやきです。生木は硬い特にけやきは・・・」とつぶやくと

後ろから「一人前みたいなこと言ってるな!」と・・渇が!

まずはちょうどいい大きさにきってと・・

また後ろから「ジュース買ってこい!、刃は下向きにおくなと!」と次から次へ



細い木を外していたら、今度は「生意気だ!」と渇!



そして、おじの家に着いて、もう一仕事ビックリ

いつものように割るかと思えば、どうやら自動薪割り機を購入したらしい・・

どこでこんなもの売ってるんだ!と聞くと「オークションで買ったと・・」

普通、こんなもの、どれだけ仕事をしてくれるのかわからないのにオークションで買うか~?変態?いや病気です。
しかし、使ってみると・・・これは優れものです。



お勧めですと言っても誰も買わんでしょう・・

これからも、おじからの収集がかかること、何度あるのか・・

ラストに全く関係ありませんが、近くのコンベンションセンターで、NHK大河ドラマの「天地人」博をやっていたので

一枚パチリ!





  
タグ :新潟


Posted by HY at 21:04Comments(5)ガレージライフ