ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月21日

もこみち流 豆と豚バラ肉のカレー

会社のベテラン先輩がアラジンと私というテーマで刻々と語ってくれました。。

まだまだ続きそうだったので、譲ることに・・・

早くもお嫁に行きました。。でも、かなり喜んでもらえたのでよかったです。 また探すか・・・





そして・・・今日帰ってきてから・・・


一度食べたら絶対に忘れないカレーだということなので作ってみました。


もこみち流 豆と豚バラ肉のカレー






カレーで、フードプロセッサーのペースト作りははじめて・・・(汗)





ちょっと濃かったけど・・・でも新しい感覚・・・






横で女子会はまだまだ続く・・・(汗)






女子!?






  


2012年02月15日

CHOCOLATE FRESH CREAM

昨日、おっかーにマッコリの買出しを頼まれ近所のスーパーへ行きました。

すると・・・「ぱぱっと作れる」という、

キャッチーなパッケージが目に入ってきたので迷わず購入。





まだ14日が終わってないのに、早くもホワイトデイの準備が進めれられており、

このチョコが可哀想に見えたのも一理ある。



ほとんど食べられた後です・・・(汗)






おっかーに喜んで頂いて良かったです♪

これでいいの・・・???(汗)






簡単だが、フィールドでは作るの困難だな・・・

はい!このメニューは控え組決定。



  


2012年02月05日

料理親父

本日SNOW PEAK HEADQUARTERSのすぐ近くで仕事。

たしか今日はダッチイベントしているはず・・・ってことは、タダ飯!?(笑)

しかし、飯食って帰りますでは、あまりにも大人気ない行動・・・(汗)

したがって本日は素直に家に帰ってきました。



そして帰宅後、先日なべくら高原行った帰りのコンビニで見つけた本を開きます。




『ハンバーグが好きなんだ!』

ストレート過ぎるキャッチーでスッと入ってきました。。

俺も・・・俺も・・・って感じで・・・(笑)



早速、おっかーに夕飯リーダー宣言し、料理親父スタート!!


まずは格好から・・・スキレット出して~と・・・




外野から「見てるだけでメンドクセ~!!!」って声が聞こえてきますが、

そこは、スルー♪ スルー♪




LODGEでハンバーグ焼くのが、ネイティヴアメリカンスタイルだ!!と

勝手に思い込んで料理する自分って嫌いじゃない・・・(病)

最後に「本物しか解らない!!」って言葉も付け加えるけどね・・・(ウザイ!)





そして結果は・・・

盛り付けは無視するとして、





作ったハンバーグが、ケバブ風ハンバーグ!

トルコかよ!!って今入ってくるところではない。。(勝手?)

しかし、推奨されているカレー粉、一味、ゆず胡椒、どれもあわないなぁ~(汗)



すると・・・完全ノーマークだった

ドイツ風ポテト。

マヨネーズベースではなく、玉ねぎ、ピクルスなどと混ぜる。

これはキャンプのレギュラー入りだと!

このように、ビ!ビ!っとくる時があるのだが、

すぐにレシピ忘れてしまう・・・(汗)



最後に最近海苔にハマっている自身は・・・

ネーミングだけで購入!!





いつかはダウンリバーしたいなぁ~♪

今は海苔で四万十川を感じよう・・・


  


2012年01月21日

APRON

本日は幼稚園サークルで地元の製菓調理専門学校に行ってきました。

申込用紙が届いてすぐに申し込んだので意気込みが伝わったらしく、

おっかーめでたくスタッフに選考されました。(笑)本人(怒)

もちろん目的はパン作りのスキルアップです。





したがって当然一番のりです。





HY氏は調理室が遊戯場に見えるらしい・・・





一応レシピがあり





事前講習もありました。





やり方、もう忘れてます。。。





当然講習通りとはいかず、リベラなパンができました。





実は今回生地まで学校の方で作られていましたので、かたちはともかく

焼きたてのモッチモチパンは最高でしたー!!

こんなパン、ダッチで作ってみたい。。









  


2011年12月14日

MUJI×LEGO×TANITA

こんなの作ったってフィールドでは、やらないだろう・・・

しかし、こんな小さいことでも今のご時世どうなるかわからない!?

資格や技術は貪欲に身につけよう!

それがパン作りやデザート作りであっても・・・(笑)

よって先日でレゴパンは断念しましたが、

混ぜるだけティラミスなら当然レゴになるだろう・・・と、懲りずに再チャレンジ!!









HY氏、『早く!早く!』と要求しておきながら・・・





完成して

『はい』と目の前に差し出すと・・・







『いらねーし』と・・・(怒)






そして・・・横でおっかー2つも完食してるし・・・(汗)





(仮名)HY2も結構、口から糸引いてますが・・・





HY氏との絡みも自然になってきました。

そろそろキャンプデビューもいいな~♪   って!!!





遠征で東京ジジババとこ行くかな!!



そして最近ハマっているもう一つのレシピ書。





今までに比べ少し味気ない感じがするなー

でも来年フィールドに役立つといい・・・








でも・・・



フィールドで健康志向って

誰の笑顔も生まないだろうな~(汗)




しかし、酒好きも多いし・・・

新潟チームの皆さまのお体を考え

来年のテーマとなる漢字を勝手に決めました。







『楽』



から











『健』

ということで・・・(笑)


タニタキャンプ?

  


2011年12月12日

LEGO BREAD



昨日、おいしい食パンと出会ってしまい、またしてもパン作りに火が付く!!

またしても飽きずにレゴパンに挑戦!!





コネコネボードはスノーピークのウッドテーブルが有効と判明。

ずっと控え的な存在だったのに一気に日常的なポジションにジャンプアップ!





しかし…やっぱ中味はサイテー…





出来たといえば、かみ合わないけど重なったくらい!?





連敗中だったレゴパンは、ついにおいしさ兼ね合わせたパンにはならなかった。。。

いい加減ここで完全に終止符を打ちます。。




しかし…次はレゴティラミス挑戦します!  完成したらアップします。。。(汗)
  


2011年10月25日

日曜日のパン作り

先週の日曜日、おっかーAM仕事で

PMからはエステ50%引きだから行ってくるね~と行ってしまった…

したがって久々に鳥肌の立つインドア。

目一杯の抵抗は近所のスーパーへの買い物…

そして買ってきたのがコレ!





以前からダッチでパン作りをしたかった。

しかし、家の中じゃダッチで上火は無理なので、スタンダードにオーブンで作ってみました。

まずはネットを徘徊し…教科書を探しました。

ここにお世話になりました。





コネコネ開始です。





1回目の生地は分量が適当すぎて、すぐに失敗!!(汗)

そして2回目出来たのがコレ!  

基本のレンジパンと言われる『ハイジの白パン』





しかしこれは、発酵不十分&茶こし粗すぎ…(汗×汗)


でも…諦めずにトラブルシューティングをレビューし3回目の挑戦!

できたのがコレ!

もうハイジの白パンじゃねーし…





今回は食べれればヨシということにします。(汗×汗×汗)

後でおっかーの友人であるパン教室の先生に聞いてみたところ…

もう何をどうするばよくなるというレベルじゃないみたい。(笑)


我が家 教室入り確定しました。。。

しかしこのプロセスは楽しかったな~♪

どんなパンでも出来上がると嬉しいよ~♪


気づいてみれば、食べてるの自分だけ…

そして完食してるし…


あ~ソトでダッチで作って「やるね~♪」とか言われてみたい。。。(笑)

モコミチなりて~♪って違う!違う!