ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月31日

冬装備考える・・・

本日BDポール・トレイルのパウダーバスケットを交換してもらいに行ってきた。

やっぱりフリーライドバスケットより断然大きいですね。





しかし・・・その後冬山用のメス入れはさらに深く・・・

MACPACゲイターSTDにターゲットを絞ってみる。

今までショートを使用してました。 

お店の方に冬のアズテック使用は有効か聞いてみると問題なしとのこと。 ということで即決!





最後に、Cherryさんの「冬山装備検証②」で改めて気になる存在となってしまった

「THERMUS FEK-500」 自身も甘い紅茶が飲みたい!こちらも逝っておきましょう。





もちろんおっかーには、ミルク用のお湯持ち運びのためにと説明したが

バレバレで撃沈・・・(汗)




話は大幅に変わるが・・・


1月1日(日)

世界の名峰 グレートサミッツ 地上波で決定!

AM2:30~三山紹介!!






  


Posted by HY at 23:23Comments(0)小物

2011年12月31日

雪遊び準備

来年は雪遊びも充実したいなと個人的に思っている。

本日、ポーラーテック地のフリースキャップを購入。
今までの雪遊びといえば、整地バーンでのボード遊びが主。
そこでは滑走とリフトの循環で体内温度をコントロールしていた。

しかし来月末のスノーシューイベントでは、
間違いなく今まで以上の発汗は間違いない。

頭部だけのリニューアルという小さな前進だが、
化繊地と透湿性向上は大きな不快抑制に繋がるだろう・・・





そしてもう一つ・・・
BDトレイルに付属されていたパウダーバスケットが見当たらない・・・(汗)
よって購入してきたのだが、良く見るとフリーライドバスケット。
お店の人に選んでもらったので、明日もう一度行ってこよう。(涙)





2011年も皆さんにお世話になりました。
来年は(仮)HY2も大きくなりキャンプに行けるようになると思います。
2012年も宜しくです。。





【番外編】

NIIGATA OUTDOOR SHOP WEST 紹介してほしいという事でしたので・・・





□WEST別注DOWN BAG 600STD詳細はこちらから。

□WEST別注DOWN BAG 600STD詳細・購入はこちらから。

個人的にはコスパとルックスが非常いいと思いました!






  


Posted by HY at 02:09Comments(0)小物

2011年12月25日

高尾山

さがみ湖リゾートで1人にされた自身は、

天気も良かったので昭島に戻る前にバス→電車と乗り継ぎ高尾山に行ってきました。






表参道からIN。





もみじのマンホールです。着色までとは!

こういったところにも手を加えるまちづくりいいですね。





清滝駅のおじさんに稜線伝いの稲荷山コースを薦められたので行ってみます。





登る予定なんかなかったので登山靴ではなく、

先日買ったばかりのブーツで登ります。

パンツもコーデュロイパンツ(笑)





朝は霜柱がありました。





さすがメジャー級!きれ~いに整備されてます。





途中高速道路の建設でしょうか? 山に居て不思議な感じを受けます。

出来上がると山道の印象もだいぶ変わるんだろうな~と





しかし都会は暑い! 着てるものの温度調整が難しいです。  

何故なら秋色の葉っぱと冬季が作りだす自然が入り混じって季節はどっちなのって感じ??





高尾山から見下ろす画

新宿の高層ビル群をはじめとする都市と緑の共生。





登山者から聞こえてくる会話をまとめると、

都会の人たちが休日に憩いを求めてやってくる場所。





新潟の里山から見る田んぼでまちを囲った魅力と違って、

躍動感を感じさせる風景に魅力を感じます。





帰りは1号路から薬王院経由で下りました。





ここのコースはもう登山道ではないですね。

観光コースです。





しかし暫くするとブーツ内の足の甲が干渉していた部分、

急坂になるにつれ痛みに変わり渋々ケーブルカーを選択。





日本一急な勾配のケーブルカーで31度あるそうです。

下を見ると結構怖い!!






清滝駅から高尾山口駅に向かう途中の一コマ。

思わずカメラを向けてしまう お爺ちゃんと孫の画。





お爺ちゃんと子供はめっちゃ仲良く

昔よく見た光景。

登山だけでなくこういった画を見る場面が増えてくる

日本であってほしいな~と個人的に・・・




ちなみに娘が大人になっても手放したくない・・・とおっかーに伝えると

「キモイ!!」っと一喝!!

「そういう大人が子供を駄目にするんだよ!」で、

締められました。(涙)


3連休の東京ライフ終り。
  


2011年12月25日

さがみ瑚リゾートプレジャーフォレスト

さがみ湖リゾートプレジャーフォレストというところに行ってきました。





HY氏は初遊園地です。

どんだけ連れて行かない親?(汗)


したがって昼は、いろいろな乗り物などに触れてみます。


まずは入口に入ってすぐのスタッフのお兄さんがめっちゃアプローチしてきた

アスレチックコーナーを体験してみました。





HY氏、エンジン掛かってないし・・・





予想していたとおり100パーな関わりはなかったですが、





よくできたコーナーです。






その後、遊園地らしい乗り物が出現しましたが、HY氏機械音に慣れてないのか

相変わらずHY氏のハートはミディアムロー的なポジションを維持してます。





その後は、足が地面に付かない系なやつは義妹にスイッチ。









そして雪遊びができるということだったので、

家からソリ持参で来ました。





人工雪でも今年初の雪遊び。





そこそこに楽しみます。


雪遊びも早々に、園内を歩いてみると

今日からここのイルミとあいのりがコラボするらしい。









山頂の観覧車に向かいます。





この後の夜のイルミネーション時は激混みでした。

タイミングが良ければ富士山が見えるらしいです。





相模湖はどこからでも眺めます。





夕方今日お泊りの園内ログキャビンに移動。





テラスでのBBQまではよかったのだが、





夜寒そうだからと・・・

おっかーのまさかの帰える提案!!(汗)





最後イルミネーションだけは皆で観に行こうってことで・・・























自身の写真では伝わり難いので動画で↓







華やかで感動の連続も終わり

心が凍りつくソロキャビンの現実が待っていた。(涙)





いくら実家が近いからって普通家帰るか~???






道具も色々持って行かれ

歯磨きをしようと思ったら、HY氏のブドウ味しかね~し~(苦)



しかしもっとも辛かった出来事は、






翌朝沢山のファミリーと笑顔に囲まれた中の1人ビュッフェ。




痛すぎます。。。






ここは1人でなければ、

遊園地×雪遊び×イルミネーション×キャンプと楽しめますので今冬お薦めです!!












ひとりじゃなければ・・・





  


2011年12月18日

2人のボルダリングデビュー

本日おっかーデビュー!









なんだかんだ言ってても登って行きます。









もう一人のデビュー





へばり付いてるって表現の方が相応しいかも・・・





すぐにボテッ!





この繰り返し見てるだけで楽しい・・・(笑)
  


2011年12月18日

初雪

初雪が降りました。





寒くてソトを敬遠していたHY氏テンションが上がります。





まだ初雪は湿雪で重くて溶けやすいのだが、意味のない運搬作業をしはじめます。





話は変わるが、先日LL.BEANでビーンブーツのソール交換で本国に送って貰った。

その時、『3か月くらい掛かりますがよろしいですか?』という店員さんの言葉に、

新品を購入するまでもないので即答で『問題ありません』と応えた。

したがって今日みたいな日はソレル出動と言いたいのだが、





市内でカリブーレベルのブーツが必要な時って年に数回。

これくらいの雪でカリブー履いているのは過剰である。

やばいな・・・今冬これ1足ではな~と





それと気になった事。

60/40さんの記事で自身のソレルのカリブー、生産国が気になり確認してみた。

自身のものも10数年前の購入だと思う。

60/40さんのものと同じ頃の初期モデルでカナダメイドだった。

『だから?』どうなの?って意味はなかったのだがカナダで嬉しかった。



購入当時、新潟の豪雪は長靴が当たり前、その頃にカリブーを履いていると

インナーのモコモコイメージだけで、

『ブルーザーブロディ意識して?』とよく聞かれたものである。





そんなやついるか!!!

そして全然似てねーし!!!



話が大分それたが、結局ビーンブーツもう1足という気にはなれなかったので






ダナーのスラッシャーを購入。

やっぱこのルックスは仕事も遊びもオールマイティーに使える。

(ほんとはダナーライト逝きたいんだけど強がってるかも・・・汗)





そしてかなり遅めの飾り付けを・・・





横でサンタにプレゼント3つもお願いしてるし・・・(汗)





  


Posted by HY at 10:54Comments(0)小物

2011年12月14日

MUJI×LEGO×TANITA

こんなの作ったってフィールドでは、やらないだろう・・・

しかし、こんな小さいことでも今のご時世どうなるかわからない!?

資格や技術は貪欲に身につけよう!

それがパン作りやデザート作りであっても・・・(笑)

よって先日でレゴパンは断念しましたが、

混ぜるだけティラミスなら当然レゴになるだろう・・・と、懲りずに再チャレンジ!!









HY氏、『早く!早く!』と要求しておきながら・・・





完成して

『はい』と目の前に差し出すと・・・







『いらねーし』と・・・(怒)






そして・・・横でおっかー2つも完食してるし・・・(汗)





(仮名)HY2も結構、口から糸引いてますが・・・





HY氏との絡みも自然になってきました。

そろそろキャンプデビューもいいな~♪   って!!!





遠征で東京ジジババとこ行くかな!!



そして最近ハマっているもう一つのレシピ書。





今までに比べ少し味気ない感じがするなー

でも来年フィールドに役立つといい・・・








でも・・・



フィールドで健康志向って

誰の笑顔も生まないだろうな~(汗)




しかし、酒好きも多いし・・・

新潟チームの皆さまのお体を考え

来年のテーマとなる漢字を勝手に決めました。







『楽』



から











『健』

ということで・・・(笑)


タニタキャンプ?

  


2011年12月14日

空間メイク

地元新潟大学の子たちが『癒し空間』作りたいということだったので、

ほんの少しの協力・・・ほんの少しでゴメンね。。。





キャンドルの演出。





シャボン玉も吹いての癒し演出。

手作り感たっぷり=ハートフルな演出が心に響きます。









チームインターシップ!

みんな社会の荒波へと・・・





学生たちの他者を思ってのイベント企画。

素敵な子たちでした。。。

オジサンは金貸す以外は、いつでも協力するよ!(笑)

  
タグ :空間メイク


Posted by HY at 00:08Comments(0)日常

2011年12月13日

壁に挑め! ボルタリング入門






登り方にもいろいろ・・・

飛び移る系や体がクロスしたり必見!!






もうひとつの見どころとして・・・


講師の尾川智子さんのハイテンションな指導と

細川茂樹のミディアムローなテンション!

ヤル気あんのか?ないのか?解らないところオモローです~♪




  


Posted by HY at 11:31Comments(0)インフォメーション

2011年12月12日

LEGO BREAD



昨日、おいしい食パンと出会ってしまい、またしてもパン作りに火が付く!!

またしても飽きずにレゴパンに挑戦!!





コネコネボードはスノーピークのウッドテーブルが有効と判明。

ずっと控え的な存在だったのに一気に日常的なポジションにジャンプアップ!





しかし…やっぱ中味はサイテー…





出来たといえば、かみ合わないけど重なったくらい!?





連敗中だったレゴパンは、ついにおいしさ兼ね合わせたパンにはならなかった。。。

いい加減ここで完全に終止符を打ちます。。




しかし…次はレゴティラミス挑戦します!  完成したらアップします。。。(汗)
  


2011年12月12日

BIG WAVE

おっかーがカメラ欲しい…と…

うちが通っている幼稚園のママ達の間では、デジイチが当たり前だとか…(怖)

そういえば先日子供達のお遊戯会かな~完全に記者会見状態だったもんな…(汗)

買うつもりはなかったのだが、

少し背伸びすれば手が届く価格設定だったので購入しました。





ボディ色や現行の高スペックなんて要求しません。

デジイチってことであればいいんでしょ!(笑)



『これもないと使えないよ~』と、この波に乗らないわけがありません!

まったく本機に関係ないものもセットで購入。





こんな時でもなきゃ、なかなか手が届かない…


しかしこの後、オプションのレザーケースetc.etc…高けー高けー  (汗)

普通のコンデジの方がよかったかも…(迷)


  


Posted by HY at 12:02Comments(0)日常

2011年12月04日

ペットボトルタワー

近所のアウトドアショップ「WEST」に福島県裏磐梯の方々がPRに来てました。





コーンポタージュを御馳走になりました。

裏磐梯はいろんなアクティビティがあります。

高速道路も先日から無料化なので、時間を作って行ってみたいと思います。





その後、L.L.BEANに行ってきました。

アッパーとボトムがほつれたので相談すると、

修理ではなくソール交換もして8000円とのこと。

買い替えよりも安いので、交換を選択しました。

愛用されてる方はご参考までに!





夜になって先日制作中だったペットボトルタワーへ





きれいにライトアップされてました。









色が変化していきます。

















イルミネーションも各地展開されてきてます。

うちの南口もいよいよ週末ライトアップ。

今までさまざまな意見が寄せられてますが、街は明るいことはいいと思う♪
  


Posted by HY at 23:17Comments(0)日常

2011年12月04日

ホワイトナビゲーション

先日、ICI新潟店で『雪山に迷わないためのコンパスの使い方』に参加してきました。

ここは会社のすぐそばで、よく夕方から座学を企画してくれるので助かる。

しかし…時には自分だけの申込ってケースが2、3回あり開講中止。

近くの人は興味がなくてもいいので是非私の為に参加してほしい。。。(笑)





ベアリング法とクロスベアリング法について

室内だといまいちピンとこない、実践してみないと解んないな~

終了後、一緒に学んだ山ガールは早くもピッケル選び…

山ガールって3シーズンだけじゃないの???(驚)
  


Posted by HY at 12:30Comments(0)

2011年12月04日

cocolo新潟

スケートっていうソト遊びの選択はいかが?





12月9日(金)オープンです!
  


Posted by HY at 04:40Comments(0)インフォメーション

2011年12月02日

TV





HY氏、今年2回目の『Teny夕方ワイド新潟一番』

大好きな堀アナウンサーと再会し、

スタジオで撮って頂きました。。



  


Posted by HY at 08:21Comments(0)日常

2011年12月01日

なべくら高原 スノーシューフェスティバル2012

hw33さんにエントリーして頂きました。

THANKSです!!

国内最大級のスノーシューイベント

「ねべくら高原 スノーシューフェスティバル2012」です。









去年デビューできなかった『LIGHTNING ASCENT』

やっとデビューだな~♪






しかし…

昨年のレポを見ると…

表層雪崩の痕跡!?

ラッセル隊!?


汗…
  


Posted by HY at 15:24Comments(0)インフォメーション