ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月24日

男5人の軽井沢

既にお腹いっぱいなタイトルですが…


週末、男5人で北軽井沢へ行ってきました。(汗)

見渡すと、いつもの風景と違い、やっぱり軽井沢は最高です。

自身は、軽井沢でも北軽井沢が一番好きですね~




友人の別宅に集合ということで、行ってみると一番のり。

しかし、何コレ??



管理会社に除雪頼んでおいたから、大丈夫って話でしたが・・・

ほんと入口前だけの除雪。。。



いくら私道とはいえ、こんな中途半端??




どうしよう?俺がやる??(汗)





みんなが到着する前に・・・


スノーシュー体験か、星のやの温泉か、ミカド珈琲かと、色々なプランを考えていたのに・・・



しかし、遊んで帰ってきても状況が変わる訳でもないので・・・

仕方なく、ビールを開け、心の中で遅れてくる友人達を責めながら渋々はじめました。。
(人間悪~!)








当初から、自身は雪中と決めていたので、まずは設営。

(先回は、ペレットストーブの暖に負けてしまい断念・・・トラウマにならない為に、今回は固い決心!)



「HILLEBERG AKTO」




新投入!NANGA オーロラDX600です。





永久保障、シェラフカバー入らず、国内洗浄、国内殺菌、欧州ダウン、後のダウン増量可など

優れたところが数々・・・

書くと長くなるので、詳細はHPでご確認を!(汗)



MADE IN JAPANが眩しい~!




幕下部のグランドシートには、オールウェザーブランケット。

幕内には日米共同。(気休めですが・・・汗)

そして、その上には、サーマレスト・プロライト。



最後にナンガオーロラDX600です。

過剰な防寒対策はしてませんが、この日はこれで寝てみました。




その後・・・

かなりの雪壁を一人で除雪したと・・・何倍にも膨らんだオーバートークで友人達を迎える。(汗)






そして、行うメンツを間違えてますが、ちょっとやってみたかったこと・・・


これ楽しい!! 文字を書いたりもしましたが・・・公表できません。(汗)






早めに着いたメンバーは、夕刻に飯を済ませたのだが・・・

遅れてきた主催者が、鳥2羽持参し、

23:00頃から、第2ラウンドしよう!と・・・





この画は、まだ調理途中でしたが、めちゃ旨かったです!

でも腹いっぱい!!(汗)




座椅子もアリ、グダグダです。。。

完全に学生時代の宅飲み状態。。。


もう既に、軽井沢で過ごす休日の画ではなくなりました。。。(泣)







そして、2時頃寝室へ・・・




幕内温度は-2度です。

雪中シーズン真っ只中に比べれば、余裕の気温。










しかし・・・










眠れません・・・!!!



















今度は緑に変わります!(泣)














この環境どうにかならんかー!!!


ヒル内からは、寂れた飲食街のチープなネオンにしか映らない!!


もしくは、県境あたりの唯一のパチンコ店!


友人のお父さんの趣味で、スイッチの消し方が分からないと・・・(泣)






そして、1日目はまったく軽井沢感を味わえないまま朝を迎える。。。

しかし、NANGAは最高でしたよーヌックヌクし過ぎ…!!

でも実は、おっかー用なんですよねー最初で最後だったかも…(泣)




家の中はハイテクのIHのため、ソトでホットサンド。





友人が武井バーナーを持ってきてくれました。

実は、はじめて灯が点いたとこを見ました。(汗)



最高ですねー暖かい! 欲しい~♪


キャンピングカーで寝た友人に、

車泊ばかりしていると、自然に順応できなくなるよーと話すと・・・

自然に左右されないために買ったんだから

放っておいてくれ!!!と・・・(笑)



その後、自身は東京にHY氏を迎えに行かなくてはならなかったので、

みんなとお別れ・・・楽しすぎる時間をありがとう!軽井沢感ちっとも感じなかったよ!(笑)






途中、行ってみたかった「白糸の滝」へ























一週間会ってなかったので、飛び込んできました!(嬉)







その後、遊んでやれなかったので、裏の公園へ






風邪でソトに出れなかったので、めちゃくちゃ元気です!








その後、新潟まで・・・楽しかったけど・・・疲れたな~