ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月24日

*SNOW LAKE CAMP

初の雪中キャンプ行ってきました。。。

参加者は、うまそうさんと奥さまshigeさん+agehaさんファミリーゆいパパさん
そして我が家でした。

急遽欠席となったhw33さんとken5くんまたやろうね。


場所は、長野県の木崎湖キャンプ場というところです。

ほんとスタッフの対応がよく、気持ちよくキャンプができました。

*SNOW LAKE CAMP



夏だとすぐそばから艇が出せます。遠浅らしく最高ですね。

時折見せてくれる晴れ間の雪山と湖のロケーションが最高です。

*SNOW LAKE CAMP



うまそうさん宅です。

*SNOW LAKE CAMP



ゆいぱぱさん宅です。

*SNOW LAKE CAMP



SHIGEさん&agehaさん宅です。

*SNOW LAKE CAMP



皆さんの幕は雪中に最適な素材で完璧です。

詳しくは、うまそうさんレポまで詳しく×2書かれてます。(汗)

そして相変わらずは自身宅。

*SNOW LAKE CAMP



幕をセット後、雪囲いされました。

*SNOW LAKE CAMP



我が家は到着が一番遅かったので、すぐに夜です。

*SNOW LAKE CAMP



アイアンストーブの下はすでに雪解け。

*SNOW LAKE CAMP



来る前にやっつけで作った煙突カバー。

ダクトの部品と針金で・・・(針金は針金ハンガーのリサイクル。汗)

煙突の干渉部分が針金部だけなので、まったく心配要りませんでした。結果オーライ。

*SNOW LAKE CAMP



夜は持参したキャンドルナイトを・・・

*SNOW LAKE CAMP



雪景色にぴったりかな~と思いましたが、ちょっと数が少なかったかな・・・(汗)

*SNOW LAKE CAMP



静岡チームの富士宮焼きそば、黒ハンペンやうまそうさんのモツ入りチリビーンズ、シチュー

ゆいパパさんの牛すじ煮込みなどなど、沢山頂戴しました。

どれもすべて美味で最高でした!  我が家はカレーだけですいませんでした。。。(大汗)

その後、初の雪中キャンプへ・・・冷え切った幕内に入った時は恐怖でしたが熟睡でした。。

目標達成です!

これでhw33さんに雪中キャンプ経験者として上から目線でアドバイスができます。(笑)





早速 朝です。

雪が凍ってへばりついてます。パリパリ。。。

*SNOW LAKE CAMP



湖の方に視線を向けると、うまそうさんは朝カヌーです。

反対岸まで行って帰ってきました。。早ー!!(驚)

*SNOW LAKE CAMP



カヌーを雪上まで持ってくると・・・

子供たちの魔のリクエストです。

「うまそうさん、はやく引っ張って~」です。

*SNOW LAKE CAMP



HY氏、出廷するまで動こうとしません。

*SNOW LAKE CAMP



いよいよ出廷!!&リクエストの連発!!

マジにきついです。。。(大汗)

*SNOW LAKE CAMP



その後、うまそうさんをリーダーとするチビッコチームが、

ソリ、雪合戦と楽しんでいました。

*SNOW LAKE CAMP



最後の締めに、やはり!うまそうさんやってくれました。

イグルー作りです!

*SNOW LAKE CAMP



そしたらSHIGEさん、agehaさんも本気モードとなり

ストームキングが出来上がりました。。。スゴイ!!!

私には雪遊びと言うよりは建築しているようにしか見えませんでした。子供より本気!(笑)

インナー部分は、agehaさんがコーディネート。

*SNOW LAKE CAMP



後部も実物と一緒に開口。

*SNOW LAKE CAMP



前室から内部へ。

*SNOW LAKE CAMP



ほんと皆さんありがとうございました。

今回も皆さんいい人ばかりで良かったし、勉強なったし、アトラクション多かったしと

めちゃめちゃ楽しかったです。

*SNOW LAKE CAMP



今度は、長野、静岡チームに負けないようB級グルメ用意するぞ!と決意し、

再スタートを切るのであった。。。(爆)





この記事へのコメント
こんばんは〜

雪中キャンプですか〜
アイアンストーブ大活躍ですね^^
う〜ん、やっぱこの黒さと四角さカッコいいなあ。

幕、凍り付いたりして撤収はどうすればいいんですか?
やはり帰ってから干すんですかね?

イグルーもスゴいっす(笑)
Posted by arigato at 2011年01月24日 23:35
ども。

おっ、そちらでもやってたんですか。
しかし、すんごく積もってますね−。

パビ+薪スト、よさげで暖かそう♪
Posted by わっきーわっきー at 2011年01月25日 00:07
ドモス

おおー久しぶりのコメントオープン(笑)

雪中楽しそうですなー

イグルーにカヌーにキャンドルナイトに何泊したの?っていう位
濃い内容っすね~^^
Posted by 風空風空 at 2011年01月25日 00:26
>arigatoさん

こんばんは

今回は自分のアイアンだけでなく
SHIGEさんのフジカちゃんも投入。
それでも深夜は冷え込みましたねー

凍りついた幕は皆さん滴らないバックを持参してました。
我が家はたまたま持参していたWILD-1オリジナルバックで確保。
んんん・・・乾燥はガレージかな~また凍るかも・・・(汗)

イグルーは、うまそう棟梁のコーディネートです。
はじめてじゃないとこが凄い!(笑)
Posted by HYHY at 2011年01月25日 01:01
>わっきーさん

こんばんは

こっちでもやってました。
白馬近くなので、積雪が凄いかな~と思いましたが、
それほどでもなかったので丁度よかったです。
しかし、雪も新しくいい雪でした。

パビは結露凄いですよー
tentipi実物見させてもらいましたが、
あの中なら最高です!

雪中キャンプもよかったですが、
わっきーさんたちのカラっとした大地も羨ましく思いました。(笑)
Posted by HYHY at 2011年01月25日 01:07
>風空さん

こんばんは

コメントクローズは、キャンプネタもなく
自身のレポもつまんないな~と自暴自棄に・・・(笑)

雪中ははじめてで、
3シーズンの経験では解明できなかったことが沢山あり過ぎました。
ひとつひとつの道具が冬では大きな違いとして現れます。
やっぱりプライオリティはビジュアルより実用性だなと痛感しました。

あとshigeさんのtentipiですが、最強テントですねー
生地が最高です。結露0でしたよー
羨ましい・・・ほんとお値段以上ですね!
いい買い物です。
Posted by HYHY at 2011年01月25日 01:17
こんばんは~

先日はお疲れ様でした!

今回も会場提供ありがとでした!
キャンドルナイト最高でしたよ~
思わず「おお~!」って言ってましたし。

奥様にたくさんプレゼンした成果はありそうですか?


みんなで他県に負けないB級グルメたくさん用意しましょう♪
まずはイタリアンと笹団子ですか(笑)
Posted by ゆいパパゆいパパ at 2011年01月25日 04:42
おはようございます!

とても内容の濃いあっという間の2日間でしたね♪

今回初めての方たちばかりでしたが、
噂どおりの素敵な方たちばかりで、
とても楽しくそして安心して過ごす事が出来ました♪

HYさんがみんなの為に用意してくれた、
パビ&薪スト、本当にありがとうございました!
暖かなリビング、
そしてキャンドルナイトにどれだけ癒されたことか(*^^*)
今度は薪いっぱいもってきますね♪
薪スト初体験で、
さらに欲しくなってしまいました!
どうしよう~(笑)

また今度、家族一緒にご一緒出来るのを楽しみにしています♪
イタリアンがどんなものか楽しく想像しながら、
その日を待ちますね(笑)

ありがとうございました!
Posted by ageha at 2011年01月25日 08:09
>ゆいパパさん

おつかれさまでした。
やはり行き帰り共に4時間でした。
夏だともっと縮まりますね。

牛すじ煮込み最高でした。
奥様に宜しくお伝えください。

あと幕のセレクト大正解でしたねー
また雪中やりたくなってきましたよー

道具の刺激もありすぎた1泊2日でした。。。(汗)
Posted by HY at 2011年01月25日 08:23
ココでは、味わえないキャンプですね~

内容も盛りだくさんで、楽しそうですね♪
Posted by torao at 2011年01月25日 08:24
おはようございま~す。

筋肉痛のうまそうです。

自身も童心に帰って(いつも?・笑)楽しめました。

いつもいつも良い刺激をありがとうございます。
(宴会場と薪ストーブ&キャンドルナイト等々)

特に薪ストーブはグッときましたねぇ・・・
自作魂に火が・・・という感じです。

またよろしくお願いしま~す!
Posted by うまそううまそう at 2011年01月25日 09:33
>agehaさん+shigeさん

おはようございます!
鬼嫁です(笑)

2日間ありがとうございました!!
ご当地のお料理、どれも最高に美味しかったです。
本当にご馳走様でした!!
次回は新潟のB級グルメ、イタリアンを持って行きますね~。

お持ちになっているものも素敵でかわいくて、私も
作ったり、集めてみたくなりました。

お人柄も素敵で、いろいろお話できて楽しかったです!!
うちの子供も娘さん、息子さんに遊んでもらってありがとう
ございました。

うちの誰かさんはtentipiがかなり気になっているようで、
帰ってきてからず~っとプレゼンしてます(笑)
ここ数ヶ月、買い物禁止令出していてだいぶ
我慢してもらっていたので、そろそろ。。。
と思っているのですが^^

またお会いできる日を楽しみにしております。
こちらこそありがとうございました!!
Posted by HY at 2011年01月25日 10:04
こんにちはー

HYさんお会いしたかったっすよ・・・
って近々また来るんですよね(笑)

そしてニクい演出!雪の中のキャンドル雰囲気ありますね^^
やっぱり雪中1回はやっておかないとダメっすね!
次回は必ず行きますんで,ゆっくり飲みましょうね♪
Posted by ふろど at 2011年01月25日 10:39
こんにちはー

楽しい様子がビシビシ伝わってきますね~!

最高の雪中デビューじゃないですか^^

パビに薪ストもヌクヌクでいいっすね~

キャンドナイト・・
真っ白な雪原に幻想的な雰囲気を醸し出し、
ムーディーな夜を引き立てますよね~ 
演出 流石ッス!! 

あー 行きたかったぁ~。。。
Posted by cherry at 2011年01月25日 11:35
アイアンストーブとカヌーに
釘付けです(^^♪
パビなら煙突出すのも簡単ですね!
マジで・・・欲しいですよ・・・両方とも(汗)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2011年01月25日 11:53
こんにちはー

懐かしの木崎湖!!

しっかり雪中キャンプお疲れさまです^^
これはかなり経験値があがったのでは(@_@)

キャンドルがHYさんらしくて素敵です!!
Posted by hinoharuto at 2011年01月25日 12:02
すげえ!お子さんも奥さんも一緒だったんですね!!
俺は冬のキャンプと聞くだけで腰が引けるというのに(笑)
今度うちの村で雪中キャンプどうですか?穴掘ればどこでも寝場所作れますよ(笑)380U+339Dほど雪がある地域もありますから♪
Posted by ゆっき〜な at 2011年01月25日 16:38
>toraさん

こんにちは

toraさんの体感温度じゃ無理でしょう・・・(笑)
でも1回味わってほしいですねー

やっぱり4シーズンまで視野に入れると
今の道具では、全然カバー出来てませんでした。。。
流石に新潟出身でも雪中は怖気づきます。

しかし、新たな分野に脚を踏み入れると、
また課題ができて楽しいですねー!
Posted by HY at 2011年01月25日 16:53
>うまそうさん

こんにちは

ほんと、うまそうさんのおもてなしには感謝感謝です。。。

自身が教えられない遊びが出てきて

親育にもなります。

HY氏は、帰ってきても完全に同級生レベルだと思ってます。(笑)

薪ストに自作魂、普通沸きますか・・・???

恐るべし・・・(汗)


しかし、出来そう・・・(笑)楽しみにしてます!
Posted by HYHY at 2011年01月25日 17:04
>ふろどさん

こんにちは

そちらも楽しんだようですねー〇ロ話で・・・(笑)

木崎湖はまた行きたいですねー
4シーズン楽しめるところかな~
スタッフの対応もいいし気持ちよかったです!

うまそうさんのリードが良くて
普通の雪中キャンプの何倍も楽しかったと思います。。

またやりたいという思いでいっぱいです。
冬は自身の道具の弱さが顕著に表れますね。

今度はやりましょうねー!
Posted by HYHY at 2011年01月25日 17:27
こんばんは~

今回はとても残念でした・・・
その反発でキャンプ熱が猛加速。。

しかも、こんな画を見ちゃうと・・・

ってことで、早速、計画しましょうね♪

イニシアチブはHYさんにあるので
ヨロシク(笑)
Posted by hwgytn33 at 2011年01月25日 18:33
こんばんは!

雪中お疲れ様でした。

アイアン煙突いい感じに仕上がりましたね~

かまくら良いなあ~
1回作ってみたいんですけどね。
関西だとまず作る機会ないですからね。^_^;
Posted by KUROSANKUROSAN at 2011年01月25日 19:32
>cherryさん

こんばんは

楽しかったですよー
内容もよかったですが、天気も幸いしましたね。

結構なかはヌクヌクかな~と思ったんですが、
夜中は冷え込みましたねー

演出、内容は実質幹事のうまそうさんのおかげです。
cherryさんの雪中も気になります。

詳細レポ頼みますね!
Posted by HY at 2011年01月25日 21:03
こんばんは!

今回は参加できず、すいませんでした(TзT)゛

それにしても、キャンドルで演出とはにくいですね~♪
行きたか&見たかったなー。。。

春がくるまでにぜひご一緒させてください!
今回のキャンプで培った経験を基に計画お願いしまーす(笑)
Posted by KEN5 at 2011年01月25日 21:04
薪ストーブ最高でしたね~。嫁が欲しいみたいで、チョイチョイプレゼンしてきてますよ~。HYさんtentipiいきますか?プレゼン成功を陰ながら祈ってますねぇ~。近々もう一発雪中やりたいですね~。ステキな奥様にもヨロシクお伝え下さい。
Posted by SHIGE at 2011年01月25日 22:55
薪ストーブ最高でしたね~。嫁が欲しいみたいで、チョイチョイプレゼンしてきてますよ~。HYさんtentipiいきますか?プレゼン成功を陰ながら祈ってますねぇ~。近々もう一発雪中やりたいですね~。ステキな奥様にもヨロシクお伝え下さい。
Posted by SHIGE at 2011年01月25日 22:57
>ポン吉さん

こんばんは

ポン吉さん、まだアイアン逝ってなかったんですかー
最後は逝くと思いますので、早い方が…(笑)

あとカヌーは、日常では体験できないゆっくりな時間が流れるので
ポン吉さんにはもってこいですよー!

こちらは雪シーズン終了後、すぐに触手ですね~♪
Posted by HY at 2011年01月26日 00:05
>hinoharutoさん

こんばんは

夏、木崎湖まで来たんですもんね~
いいところでした。
すぐそばから出廷できるところが最高ですねー

雪中キャンプは楽しかったですよー
しかし、雪中は想像とやってみるでは違ったところも…
改めて条件に適した道具選びって重要だな~と
準備は9割と言っても過言ではないですね。。。

ベテランの方々と一緒にできて良かったです。
しかし、経験値はあがってないですね~(汗)
Posted by HYHY at 2011年01月26日 00:20
>ゆっきーなさん

こんばんは久しぶりです!
ゆっきーな、かんじきで来てほしかったな~(笑)

雪山好きは一度は経験したほうがいいよー
ってか、上越地区だけ雪ありすぎー!!!
長野そんなになかったよー
しかし白馬行く人めっちゃ多かったなー

大池での雪中キャンプ開催時には、
絶対参加だからねー!
スノボも持っていくかもしれないけど…
翌日はスキー場?(笑)
Posted by HYHY at 2011年01月26日 00:26
>hw33さん

こんばんは

今回は残念だったねー
夜はhw33さんの話で持ち切りだったよー
中身は笑える話ばかりだったけどねー

今絶対キャンプ熱上がっているよねー
自身が逆の立場だったら居てもたってもいられないだろうな~(笑)

まっ自分らは経験したので、当分雪中の先輩と言うことで…(上)

イニシアチブは要らないな~
hw33さんの再チャレンジっということで、

2月の3連休は駄目かな…26、27あたりがいいかなー
Posted by HYHY at 2011年01月26日 00:34
こんばんわ^^

すごーい
雪中キャンプー!!
しかもアトラクションたくさんで^^

薪ストーブ大活躍ですね^^

キャンドルHY!!
さすが、おされさんは
やることが違いますね^^
雪の上のキャンドル
ほんと綺麗だろうな~素敵すぎます♪
Posted by mey*mey* at 2011年01月26日 00:37
>KUROSAN

こんばんは

アイアン煙突の干渉部はやっつけ仕事です。
結果的にしっくりきましたが…

KUROSAN、かまくら作ったことないのー??
いくら関西でも1回くらいはあるかと思った。。。

今回は静岡からの家族も来られましたが、
子供達、永遠と大はしゃぎでしたよー

1回は経験したほうがいいですねー
是非やってほしい…
こっち方面にくる際は連絡くださいね~♪
Posted by HYHY at 2011年01月26日 00:40
>KEN5さん

こんばんは

今回は残念だったねー
また近くでやりましょう!

KEN5くんの音楽セレクトも期待したいんですけど…
音のあるキャンプしてみたいです。。

経験とは…大それたことを…実は無理無理…
雪中もう1回やりたいー
そんな気持ちになりますよー!
絶対にはまる。。。(笑)
Posted by HYHY at 2011年01月26日 00:57
>SHIGEさん

こんばんは

ほんとありがとうございました。
奥さんの方がキャンプ熱あるんですもんね~
でも静岡要らないのでは…(笑)

Tentipiあらから何度口にしてるだろう…
たぶんそれ自体知らない人まで口にしてるよな…

もう1回やりたいですね~
hw33さん、かなりたまってるみたい(笑)
もう1ラウンドしましょう!
Posted by HYHY at 2011年01月26日 01:02
>mey*さん

こんばんは

雪中サイコーでしたよー
tentipiどれくらいの時間見惚れてただろう…(笑)
いいーめっちゃ欲しくなりました。。。

薪ストーブのインストールは結果オーライ!
ちなみに広末好きではありません。。。(汗)
キャンドルはちょっと少なかったな~
ちょっぴり残念でした。。。

今もう1回やりたくてしょうがないです!
Posted by HYHY at 2011年01月26日 01:14
はしめまして
boboraと言います。

よく読ませてもらってます☆
いつも素通りしてましたが…

雪中キャンドルパーティいいですね!!
めちゃオシャレ☆

また遊びにきますね!!!
Posted by bobora at 2011年01月26日 14:47
>boboraさん

こんにちは

いつでも遊びに来てください!

雪中ははじめてでしたが最高でした。
既製品だけではキャンプができない楽しさは堪んないですねー

ちょっとキャンドルは少なかったですね。。。
しかし、もう積載できない。。。(汗)

これからも宜しくです!
Posted by HY at 2011年01月26日 15:36
こんばんは!

雪中キャンプって子供には堪らんでしょうね。

パビリオンに薪ストーブ入れちゃったんですね!
背景が雪景色なので、煙突が出てるだけで
とっても暖かそうです。

遅くなりましたが、本年も宜しくお願い致します。
Posted by 蕎麦処蕎麦処 at 2011年01月26日 19:51
>蕎麦処さん

こんばんはー

雪中キャンプでの子供たちは休憩しません。。。
うちの子供はほとんど食事もしなかったような~
おかげで普段のキャンプより世話要らず。。。

パビに薪ストーブは、パビしかもってないからです。。。(笑)
しかし、tentipiなどにインストールしたら
完璧でしょうねー暖かすぎること間違いなし!

こちらこそ本年も刺激を宜しくお願いします!
Posted by HY at 2011年01月26日 23:00
遅ればせながら、どもっすぅ~

アイアンストーブの本領はっきですね♪
実際、雪中でどのくらい温かかったのか、その場に行ってヌクヌクしたかったです!!

キャンドルナイト…
ヤバイっすね♪
幻想的!!
富士山は見えないかもしれませんが、自分もやってみたい!
HYさんらしい演出っすね☆

でも雪中かぁ…。
Posted by H+KH+K at 2011年01月27日 16:33
>H+Kさん

こんにちは

幕内は出入りも多いので、ヌクヌクってとこまではいかなかったかな~
でも寒くなかったですよー
しかし、日付が変わったあたりから、急激に冷え込みますねー
寝室も如何に下からの冷気を抑えるかだと自身は思いましたね。

そっちの富士山は絶景でしたねー
朝日もやばいですねー!

今度、雪中もどうぞ…っと押してみる。。。(笑)
Posted by HY at 2011年01月27日 17:15
おはようございます(^^

遅コメで申し訳ありません(^^;

僕が夢にまでみる雪中キャンプ♪

良いレポを拝見させていただき感謝です!!

僕も2月から本格的に野外活動を再開しま~す♪

HYさんのレポのように冬キャンの楽しさを存分に表現できるレポにしようっと(^^

キャンプ&レポお疲れ様でした♪
Posted by zono at 2011年01月30日 09:35
>ZONOさん

こんにちは

今日の寒気でそっちまで雪ってことはないですね。

私も雪国なのにはじめての体験。

病みつきになりますねー。

私は逆にZONOさんの山登りレポが羨ましいですよー

今年是非やってみたいです!
Posted by HY at 2011年01月30日 12:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。