2010年01月29日
50’sストーブ
先日、やっぱどんなストーブでも必要だと思い
オークションでスタイルよりも使えればいいと思い
数千円で落札。

まだ芯は使えるかもというようなニュアンスのコメがあったが、
芯は完全に硬化しており、燃料が浸みてこない・・・
したがって、バラすことに
本体を取り外し

調整シャフトを手前に引き、ピニオンシャフトを抜く

芯止め金具を外します。

するとこの状態。

最初は先端を切って、再利用できるかなと考えましたが、
一旦取り出すと、もう入れられません。
もうこのメーカーは存在しておりません。
しょうがないので、ホームセンターで他メーカーの芯を購入。
やっぱり径が合わなかったので、芯を切り無理やりはめ込みました。
写真は、組み立て前に少し燃焼したので、黒く残ってますが
芯に隙間が空いてます。

そのあと、ピカールで、できる限り磨き上げ

そして、できる限りの磨き上げを終了。

組み立てて、着火!

付きました。ほんとに火は安定してますが、

切ったり加工した他メーカーの芯でいいのだろうか?

調べてみると50年代のストーブ
はじめての芯交換。
それだけなのだが、
先人たちが汗を流し、その時代の、ものづくりに対する思い
いや、日本の復興の為に一躍を担ったであろう、このストーブ ←勝手な思い・・・
自身、ここに「再生」と「継承」という言葉を与えよう!
ちょっとおおげさでしたが、ちょっぴり感動・・・
当時は月賦価格も・・・

オークションでスタイルよりも使えればいいと思い
数千円で落札。

まだ芯は使えるかもというようなニュアンスのコメがあったが、
芯は完全に硬化しており、燃料が浸みてこない・・・
したがって、バラすことに
本体を取り外し
調整シャフトを手前に引き、ピニオンシャフトを抜く
芯止め金具を外します。
するとこの状態。
最初は先端を切って、再利用できるかなと考えましたが、
一旦取り出すと、もう入れられません。
もうこのメーカーは存在しておりません。
しょうがないので、ホームセンターで他メーカーの芯を購入。
やっぱり径が合わなかったので、芯を切り無理やりはめ込みました。
写真は、組み立て前に少し燃焼したので、黒く残ってますが
芯に隙間が空いてます。
そのあと、ピカールで、できる限り磨き上げ
そして、できる限りの磨き上げを終了。
組み立てて、着火!
付きました。ほんとに火は安定してますが、
切ったり加工した他メーカーの芯でいいのだろうか?
調べてみると50年代のストーブ
はじめての芯交換。
それだけなのだが、
先人たちが汗を流し、その時代の、ものづくりに対する思い
いや、日本の復興の為に一躍を担ったであろう、このストーブ ←勝手な思い・・・
自身、ここに「再生」と「継承」という言葉を与えよう!
ちょっとおおげさでしたが、ちょっぴり感動・・・
当時は月賦価格も・・・
Posted by HY at 02:21│Comments(12)
│火器
この記事へのコメント
こんにちは~♪
雰囲気のあるストーブですね(^^)
芯は隙間がないほうがいいと思いますが・・・
検証したワケではないのでなんですが、隙間があるとタンクの中に火種が落ちてボワっとなりそうで恐いです。
移送時の漏れも心配です。
雰囲気のあるストーブですね(^^)
芯は隙間がないほうがいいと思いますが・・・
検証したワケではないのでなんですが、隙間があるとタンクの中に火種が落ちてボワっとなりそうで恐いです。
移送時の漏れも心配です。
Posted by ジープ乗り at 2010年01月29日 16:17
>ジープ乗りさん
こんにちはー
ジープ乗りさんありがとうございます。
まさに今日、同じようなことリスクはないか思い返してみました。
ほんとそのとおりですよねー
周りに聞く人がいないので
アドバイス非常に心強いです。感謝!感謝!です。
もう一度、バラしてみます!
マジうれしいです!
こんにちはー
ジープ乗りさんありがとうございます。
まさに今日、同じようなことリスクはないか思い返してみました。
ほんとそのとおりですよねー
周りに聞く人がいないので
アドバイス非常に心強いです。感謝!感謝!です。
もう一度、バラしてみます!
マジうれしいです!
Posted by HY-village
at 2010年01月29日 17:50

ドモッス
このストーブ自分もウオってましたよー(ニヤリ)
HYさんと競らなくて良かった(笑)
コレ、メッキのフレームをカットしてショート化できないかなーとか妄想してました。
小さい方が運びやすいですもんね~^^
このストーブ自分もウオってましたよー(ニヤリ)
HYさんと競らなくて良かった(笑)
コレ、メッキのフレームをカットしてショート化できないかなーとか妄想してました。
小さい方が運びやすいですもんね~^^
Posted by 風空 at 2010年01月29日 19:35
こんばんはー
これ持ってたってすごい!
ショートカットは思いもつきませんでしたー
すごい発想力!持ち運び、デザイン共にGOODになりますねー
しかし、頭熱くなりすぎないんだろうか?
とりあえずこのままいってみます。
これ持ってたってすごい!
ショートカットは思いもつきませんでしたー
すごい発想力!持ち運び、デザイン共にGOODになりますねー
しかし、頭熱くなりすぎないんだろうか?
とりあえずこのままいってみます。
Posted by HY-village
at 2010年01月29日 22:14

シブい。 実にシブい!
HYさんの顔くらいシブい!(笑)
いい~~っすねぇ~~~。
か~なりステキなストーブだと思います!
雪中キャンプレポが後押ししてしまったか・・・
と、勝手に思い込んでおります。
HYさん なんでもやりますねぇ~~。
自分はホントになんにも出来ないんで(日曜大工系)、
感心しますわ~。
HYさんの顔くらいシブい!(笑)
いい~~っすねぇ~~~。
か~なりステキなストーブだと思います!
雪中キャンプレポが後押ししてしまったか・・・
と、勝手に思い込んでおります。
HYさん なんでもやりますねぇ~~。
自分はホントになんにも出来ないんで(日曜大工系)、
感心しますわ~。
Posted by スノーピーカー1024 at 2010年01月30日 09:53
渋いですね♪
月賦価格の記載。。
当時の日本の社会情勢が反映されていますね。
その頃の商品って、馬力(性能ではなく)を感じます。
僕もストーブを物色していますが。
輻射式で絞るとなかなか・・・
月賦価格の記載。。
当時の日本の社会情勢が反映されていますね。
その頃の商品って、馬力(性能ではなく)を感じます。
僕もストーブを物色していますが。
輻射式で絞るとなかなか・・・
Posted by hwgytn33 at 2010年01月30日 10:20
SPさん
こんばんはー
雪中キャンプ思いっきり後押ししてますよー
ストーブは準備バンタンですよ!
友達いないので、日曜大工してます!哀)
こんばんはー
雪中キャンプ思いっきり後押ししてますよー
ストーブは準備バンタンですよ!
友達いないので、日曜大工してます!哀)
Posted by HY at 2010年01月30日 21:41
hwgytn33 さん
こんばんはー
この時代は馬力があったでしょうねー
大手企業のスピリッツは、ほとんどが日本の復興を掲げていたと思います!
今じゃ考えられないですよね~
>輻射式で絞るとなかなか・・・
難しい課題ですが、見つかった際の喜びは何倍にもなるのでは・・・
期待してます!
こんばんはー
この時代は馬力があったでしょうねー
大手企業のスピリッツは、ほとんどが日本の復興を掲げていたと思います!
今じゃ考えられないですよね~
>輻射式で絞るとなかなか・・・
難しい課題ですが、見つかった際の喜びは何倍にもなるのでは・・・
期待してます!
Posted by HY at 2010年01月30日 21:45
かっちょいいストーブ!色もHYさんらしいですね。
月賦表記もいい味出してますけど、何ヶ月払いなんだろ?
必要記載事項がなくて今じゃ、違法表記ですね(笑)
古い時代のものってほんと本質的なデザインとか素材とかいいですよね。
ぬくもりもあるし馬力もあるし。
今のストーブは似たようなタイプにしても味気ないのが多くて。
月賦表記もいい味出してますけど、何ヶ月払いなんだろ?
必要記載事項がなくて今じゃ、違法表記ですね(笑)
古い時代のものってほんと本質的なデザインとか素材とかいいですよね。
ぬくもりもあるし馬力もあるし。
今のストーブは似たようなタイプにしても味気ないのが多くて。
Posted by 転勤族
at 2010年01月31日 09:56

こんにちはー(^^
これまた風格のあるストーブですね♪
再生作業お疲れ様でした♪
是非、実働時のレポもお願いします(^^
これまた風格のあるストーブですね♪
再生作業お疲れ様でした♪
是非、実働時のレポもお願いします(^^
Posted by zono at 2010年01月31日 13:10
>転勤族さん
こんにちはー
>必要記載事項がなくて今じゃ、違法表記ですね
今じゃコンプライアンスやなんやって
言った言わないなど・・・昔は見えない信用みたいなもので
人間関係や商売がなりたったんでしょうねー
ホント現代のストーブは、みな同じで
購買意欲が湧かないですよねーやっぱ古にいっちゃいますよね!
こんにちはー
>必要記載事項がなくて今じゃ、違法表記ですね
今じゃコンプライアンスやなんやって
言った言わないなど・・・昔は見えない信用みたいなもので
人間関係や商売がなりたったんでしょうねー
ホント現代のストーブは、みな同じで
購買意欲が湧かないですよねーやっぱ古にいっちゃいますよね!
Posted by HY-village
at 2010年02月01日 11:44

>ZONOさん
こんにちはー
古のデザインに逝くと、値段が張ってしまうので
今回は、割り切って実用性でセレクトしました。
ほんとは・・・POD、パーフェクション、バーラーと
逝きたいんですが・・・涙)
そこに凝ると、ほかに予算がまわらないので・・・
泣く時は泣く!←大人なこと言っているようですが・・・
次のレポは未練タラタラ古のストーブ特集致します・・・ツライ
こんにちはー
古のデザインに逝くと、値段が張ってしまうので
今回は、割り切って実用性でセレクトしました。
ほんとは・・・POD、パーフェクション、バーラーと
逝きたいんですが・・・涙)
そこに凝ると、ほかに予算がまわらないので・・・
泣く時は泣く!←大人なこと言っているようですが・・・
次のレポは未練タラタラ古のストーブ特集致します・・・ツライ
Posted by HY-village
at 2010年02月01日 11:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。