ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月16日

かぐらバックカントリー

友人達と神楽峰に向けてバックカントリー。

しかし到着が遅くなってしまい行けるところまで行こう!ということでスタートです。

かぐらバックカントリー



ここから先が当然パフパフ。。

思った以上、結構な人たちが次々とスタートして行きます。

かぐらバックカントリー



天気も最高!!

かぐらバックカントリー



慣れた方々のペースは半端ないです。(汗)

かぐらバックカントリー



結構な勾配で会話もプツプツ途切れます。。皆それどころではない・・・

会話を発してもサーバー不在。。

正確に言えば独り言が飛び交ってます。(笑)

かぐらバックカントリー



皆で話し合い今日はここまで・・・かぐらの一番高いところ1845mまで・・・



早速ウィンドスクリーン代りに雪堀。 大分温かいです。。

かぐらバックカントリー




かぐらバックカントリー



史上最強のマズさ・・・  樹脂の味がする・・・

ロケ―ションがよくても、ここまでマズいソト飯はカバーできません。。。(涙)

かぐらバックカントリー



次々と上がってきます。

MOSSのスワローテイルが多いですね。

言うまでもありませんが、自身のボードとまったくアウトラインが違うんですね~

友人のバートンのフィッシュもそうですが、BCボードって、かなりのセットバック。

重要性がよ~く解りました。。(汗)

かぐらバックカントリー



やっぱりこういうところではドラゴンフライ最強ですねー

カップラーメンすするの早え~早え~!!


この後ドロップインするわけだが・・・

恐れていたビンディングの劣化。

それだけが原因ではないが、かなりパウダーと格闘します!!!

ゴーグルはワイパーが欲しいくらいのスプレー!!

まだまだBCの滑りの未熟さが浮き彫りに・・・

そして雪山に対する知識の乏しさも身をもって知ることに・・・(汗)




よってそれどころではなく・・・・ランの写真ありません。(涙)


必ずリベンジします・・・いつも言ってない??(汗)



















この記事へのコメント
スキーもスノボも未経験です。

以前にウィンドサーフィンをしてたんですが、似たような感じと聞かされた事がありますが、、、

是非体験したいですね~
Posted by torao at 2012年01月16日 09:18
toraさん

遅くなりましたが、おめでとうございます!
今年も宜しくです。。

toraさん、スキーもスノボも未体験?!
不思議じゃないですよねー(笑)

バックカントリーはうまくなると、サーフィンのカットバックの
波しぶきたてるように、雪のスプレーが舞います。

自身はまだまだですが・・・youtubeより(笑)

是非、機会があれば雪山へ!!
Posted by HY at 2012年01月16日 10:19
先ほどはどーもでした!

繰り返しになりますけど
いいなーかぐらBC!!

この時期、オイラの技量でも行けるBCエリア
近場でいい場所ないかなって探してるんですけど・・・

BCツアーも是非ご一緒したいですね!!
ボードは無理なのでテレですけど・・・
Posted by ronron at 2012年01月16日 12:00
こんにちは~

天気良くて絶好のBC日和でしたね~
やってみたいけど登る体力が心配で・・・
ボードも5年ほど遠ざかっているので以前のようにちゃんと滑れるかも(汗)

まずはスノーシューからで!
Posted by ゆいパパ at 2012年01月16日 12:19
神楽峰! 羨ましいですw
実は自分も今シーズンに行こうと思っていたので参考にさせていただぎす^^

写真を拝見する限りでは、天候もそれほど崩れず最高のBC日和だったんでしょうか♪

かぐらスキー場、来月?の第五ロマンスリフトが稼動すれば〜ハイクアップも短縮されますネw
Posted by Joe-mon at 2012年01月16日 13:35
う~。。。 楽しそうなことやってますね~♪

ウインドスクリーン代わりの雪壁 雰囲気でてていいっすね~!
僕も自宅の庭にトレーニング場にと作りましたよ(笑)
Posted by cherry at 2012年01月16日 14:25
ronさん

こんにちは

自身も技量なんてまったくないですよー
ほんと難しいですね~(汗)

近くでもっとやさしいところがあれば、
こちらこそ宜しくです!!

でもあれだけ雪量が多いと完全にテレがいいの
よ~く解りました。。

ボードは転んだら最後です。。(汗)
あと滑りながらルートを決めていくので、
脳内ロープレも必要ですね・・・
いや~深いし難しい・・・(涙)
Posted by HY at 2012年01月16日 14:30
ゆいパパさん

昨日はドモでした!

ほんと天気が良くて絶好な日和でした。
ハイクまではね!(笑)

スノーシューで、しっかりとした山登りは自身も初!
まったく会話が成り立ちません。。(笑)

しかし、ボードまでやると家庭内は不穏な空気満載ですよー
SPHQのHP見ました。
素敵な企画満載なんですね。

週末仕事が入っているので、少し遅れると思いますが、
何とか頑張ってみます。。
Posted by HY at 2012年01月16日 14:37
こんにちは〜

樹脂の味はどこから発しているのでしょう?(笑)
樹脂はかなりキツいですよね〜

雪の中のドラゴンフライカッコいいな^^
自分はなかなかそういう場で使う機会がないんですよね〜
やはり寒さに強いストーブは頼もしいですね♪
Posted by arigatoarigato at 2012年01月16日 14:59
ドモ!

HYさん、ステキですよー!
北国育ちですが、本格的なBCは未経験..。
いつかはやってみたいな~と思いますデス。

しかし樹脂の味とは?
Posted by rtaka23rtaka23 at 2012年01月16日 21:33
ども。

寒冷地でドラコンフライは安定してて使いやすそうすね。
でも、雪上でのトランギアの性能が気になります(笑)

BCはやったことないんですが、楽しそうですね^_^
Posted by わっきーわっきー at 2012年01月17日 08:00
Joe-monさん

おはようございます。
Joe-monさんのところだと神楽はアクセスいいですよね~
まったく参考にしないでください。。(汗)

天候は良かったですね~しかし午後から崩れるだろうという予測は
ドンピシャ!
山の鉄則ですが、朝一ハイクがお勧めです。

第五ロマンスリフト稼働すれば少しはラクになりますね。
Joe-monさんのレポも期待してます。。
ランも是非!!(笑)
Posted by HY at 2012年01月17日 08:49
cherryさん

おはようございます。
楽しかったのか、辛かったのか・・・両方味わいました。(笑)

どんなに天候が良くても風当たりはメンタル的に
やられるの登ってすぐに作ったんですが、
柔らか過ぎて作るの難しいですね~(汗)

cherryさん去年も自宅の庭でトレーニングしてましたよね~
毎年の実践検証さすがです。。(笑)
Posted by HY at 2012年01月17日 08:57
arigatoさん

おはようございます。
樹脂は帰って来てからいろいろ調べてみたんですが、
夏場は気にならなかったんですが、
この度シリコンカップの臭いが活性化されてしまったのが、
樹脂っぽい臭いに感じたのではないかとという見解です。。
次回からはチタンカップに替えようと思います。。(汗)

ドラゴンフライ持ってきた本人もエクスペディションでの
使用ははじめてと・・・(笑)
やっぱ最強ですね。。
変に捻らない買い物も必要だなと思いました。。
Posted by HY at 2012年01月17日 09:05
rtaka23さん

おはようございます。

素敵だなんて恥ずかしい・・(汗)
私もここまでは、今回はじめて・・・
降雪量の多いエリアでのBCはナメてたらいけませんね~
まだまだ勉強が必要です。

雪国育ちのrtaka23さんも是非!!
かぐら「東京人のバックカントリーエリア」ってキャチーを
何処かで見たような・・・関越道走ればすぐなのでどうでしょう!(笑)
Posted by HY at 2012年01月17日 09:16
わっきーさん

おはようございます。
ドラゴンフライ最強ですねー
こういったところだと違いがはっきりします。
自身も寄り道ばかりしないで、買ってればよかった・・・(汗)

トランギアは自身もどんだけ頑張ってくれるのかな~と持参してみたのですが、

遅いは遅いですけど、平野部とそんな変わんないような気がしました。
しかし炎がまったく見えないので、手を充てて確認ですね。

BCは奥が深い・・・これから壊れたビンディング探しです(笑)
Posted by HY at 2012年01月17日 09:21
こんばんは~

休日は屋根の上で雪と格闘ばかりしています(笑)

かぐらもBCできるんですね~
もうBCの先生じゃないですか!!!
ランの画像期待してますよ~動画でww

再来週の週末が楽しみでしかたありません・・・
テンション上がりすぎて前夜祭で・・・
Posted by hw33 at 2012年01月18日 00:43
hw33さん

おはようございます。
そっちは雪おろし?
上越は最近行ってないけど・・・
ってことはいい雪期待できるね~♪

ランの画像なんて到底無理!!
ずっと雪中の真っ白だと思います。。(笑)

いよいよフェスタ近づいてきたね~
新潟のみんなも何気にトレーニング積んでいるし・・・(笑)
このきっかけもhw33さんのおかげ!!(感謝)
本番よりテンションMAX間違いなしの前夜祭の方が怖い・・・
Posted by HYHY at 2012年01月18日 11:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。