2011年11月03日
粟ヶ岳 登山
地元加茂市に用事があったので、近くの山を検索してみた。
粟ヶ岳(1292.7m)という山が本日山閉いという事だったので登ってきました。
今まで見た熊の画で一番怖いかも!

素敵なWELCOMEボードです。


最初登り口を間違うアクシデント。
違う道は、ダムにぶつかりホント迷いました。。。

引き返し正式な登山口を見つけ再スタートします。 こんなスタートはじめてです。。。


山道のほとんどが今年のお役目を終えた落ち葉達のジュータン。
寂しいながらも紅葉した秋は、まだ僕を待っていてくれた。
(寒い…???昭和的…???)
そんなことはどうだっていい…

6合目過ぎたあたりから、残念ですがガスに突入です。

テッペンは完全に予測できますが、引き返しはしません。

7合目のヒュッテに到着。 スタート時間が遅かったので、山頂ではなくここで昼食をとります。
中は地元加茂山岳会の人たちで溢れていたので、ソトのテーブルで。

すると…何気に買ったランチパック激ウマ!!
パッケージに目を移すと…初めて食べる味でした。

「ブルーマウンテンコーヒークリーム」という商品でした。
これはお勧めだな~♪ そこでランチパックHP見ましたが、もの凄い種類があるんですねー
ランチパッカーが多いと思いますので一応参考までに!!
そして・・・
山頂に到達! 標準コースタイムと変わらない3時間。
やっぱり100パー ガスです。

晴れてれば、さまざまな山が見えたはず…

そして下山は、こちらも標準コースタイムどおりの2時間で下山。
もう靴は泥だらけになりました。

汚れた靴がアッガイに見えるのは自身だけ!?

当然、その後の用事は遅れてしまいました。。。(汗)
家に着くと
HY氏が「カワイイでしょー」と迫ってくる。

とりあえず…「カワイイ」と…(汗)
その後、テーブルに目を向けると
旭川の海の幸弁当や米沢牛のコロッケが!!!

「どうしたの?」と訪ねると
「帰って来ないと思ったのにな~♪」と…
「はああああああああああああああ・・・」
どうやら伊勢丹のうまいもの市に行ってきたらしい…
「いいでしょ!あんただけ遊びほろけてるんだからー!!」と逆ギレ
「あんたのキャンプ道具に比べたら安いもんだわ!!!」って
その比較反則でしょー(汗)
粟ヶ岳(1292.7m)という山が本日山閉いという事だったので登ってきました。
今まで見た熊の画で一番怖いかも!
素敵なWELCOMEボードです。
最初登り口を間違うアクシデント。
違う道は、ダムにぶつかりホント迷いました。。。
引き返し正式な登山口を見つけ再スタートします。 こんなスタートはじめてです。。。
山道のほとんどが今年のお役目を終えた落ち葉達のジュータン。
寂しいながらも紅葉した秋は、まだ僕を待っていてくれた。
(寒い…???昭和的…???)
そんなことはどうだっていい…
6合目過ぎたあたりから、残念ですがガスに突入です。
テッペンは完全に予測できますが、引き返しはしません。
7合目のヒュッテに到着。 スタート時間が遅かったので、山頂ではなくここで昼食をとります。
中は地元加茂山岳会の人たちで溢れていたので、ソトのテーブルで。
すると…何気に買ったランチパック激ウマ!!
パッケージに目を移すと…初めて食べる味でした。
「ブルーマウンテンコーヒークリーム」という商品でした。
これはお勧めだな~♪ そこでランチパックHP見ましたが、もの凄い種類があるんですねー
ランチパッカーが多いと思いますので一応参考までに!!
そして・・・
山頂に到達! 標準コースタイムと変わらない3時間。
やっぱり100パー ガスです。
晴れてれば、さまざまな山が見えたはず…
そして下山は、こちらも標準コースタイムどおりの2時間で下山。
もう靴は泥だらけになりました。
汚れた靴がアッガイに見えるのは自身だけ!?

当然、その後の用事は遅れてしまいました。。。(汗)
家に着くと
HY氏が「カワイイでしょー」と迫ってくる。
とりあえず…「カワイイ」と…(汗)
その後、テーブルに目を向けると
旭川の海の幸弁当や米沢牛のコロッケが!!!
「どうしたの?」と訪ねると
「帰って来ないと思ったのにな~♪」と…
「はああああああああああああああ・・・」
どうやら伊勢丹のうまいもの市に行ってきたらしい…
「いいでしょ!あんただけ遊びほろけてるんだからー!!」と逆ギレ
「あんたのキャンプ道具に比べたら安いもんだわ!!!」って
その比較反則でしょー(汗)
Posted by HY at 23:21│Comments(0)
│粟ヶ岳(新潟県・加茂市)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。