2011年04月01日
YAMABOKU TACOCHI
先日、自遊人の出している「Spray」という雑誌で見つけた山田牧場スキー場に行ってきました。
標高1,750mから標高950mのゴールまで標高差800m、全長13キロメートルのオフピステ。
こんなスキー場があったんですねーはじめて知りました。。。
オフピステのタコチコース入口は、北アルプスが、ほんときれいです。

コースガイドです。
下のシャトルバス時間までギリギリってとこかなー
それに乗車できないと、2時間バスが来ないので滑降することを選択!

今回は、はじめてのコースのツリーランでしたので、ヘルメット着用。

そしてスタートしてみると…

前日のトラックラインが完全にクラストしてます。 しかも深い…(涙)
板を操作出来ず、フォールラインしか向けない…
何度か、頭部に枝が当たりました。。。ヘルメットがあって良かった。。。
当然、このような状態が続きましたので、バスには間に合いません。(涙)
ほんと苦しいランでした。。。 腕が?脚部が?まだまだですね…トホホ。。。
下に着くと…
ほんとゆっくりなところです。
昭和のニオイがプンプンします。

これは、チビッコ用のトロッコリフト。

はじめて見ました。
お客さんは1組。
ゆっくりな時間が流れます…

バスは2時間後…

ビールを飲みました。
その店のおばちゃんが出してくれた
自家製野沢菜、最高でした!

来年は絶対攻略するぞ!と誓うのであった。。。
しかし、2時間もバスを待つのは辛かった。。。
でも、カモシカ見れたよー実は大きすぎて怖かったけど…
標高1,750mから標高950mのゴールまで標高差800m、全長13キロメートルのオフピステ。
こんなスキー場があったんですねーはじめて知りました。。。
オフピステのタコチコース入口は、北アルプスが、ほんときれいです。
コースガイドです。
下のシャトルバス時間までギリギリってとこかなー
それに乗車できないと、2時間バスが来ないので滑降することを選択!
今回は、はじめてのコースのツリーランでしたので、ヘルメット着用。
そしてスタートしてみると…
前日のトラックラインが完全にクラストしてます。 しかも深い…(涙)
板を操作出来ず、フォールラインしか向けない…
何度か、頭部に枝が当たりました。。。ヘルメットがあって良かった。。。
当然、このような状態が続きましたので、バスには間に合いません。(涙)
ほんと苦しいランでした。。。 腕が?脚部が?まだまだですね…トホホ。。。
下に着くと…
ほんとゆっくりなところです。
昭和のニオイがプンプンします。
これは、チビッコ用のトロッコリフト。
はじめて見ました。
お客さんは1組。
ゆっくりな時間が流れます…
バスは2時間後…
ビールを飲みました。
その店のおばちゃんが出してくれた
自家製野沢菜、最高でした!
来年は絶対攻略するぞ!と誓うのであった。。。
しかし、2時間もバスを待つのは辛かった。。。
でも、カモシカ見れたよー実は大きすぎて怖かったけど…
Posted by HY at 23:43│Comments(0)
│山田牧場スキー場(長野)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。