ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月15日

okutama-soul dance

今回はHYファミリー7人で、奥多摩 山のふるさと村に行ってきました。

長化が予測される本レポは、この地点でギブアップよし!

途中棄権よし!ルールではじめます!


今回泊ったキャビンです。

8人用で通常2万円ですが、今回は冬季特別料金ということで1万円でした。

okutama-soul dance



期待以上の設備に驚かされました。

ペレットストーブ2台完備です。

okutama-soul dance



okutama-soul dance

このペレットが自動的に落ちていきます。

okutama-soul dance

ペレット側から写すとこんな感じです。

7人の利用でしたが、充分過ぎる広さでした。

okutama-soul dance

キッチンまわりは、調理器具もついてます。

okutama-soul dance

ベットルームが2つあります。

okutama-soul dance

天井です。   

んん・・・なんか休日やってるお宅訪問みたいになってきたのでここら辺で・・・end(汗)

okutama-soul dance

予期せぬ大雪となり、テントサイトは閉鎖すると管理人から伝えられる。

一応、残念がって見せるが、おっかーにはバレバレ・・・

「あんたはソトって言ってたじゃん!」と・・・

しかし、あの暖を感じてしまったら、もう重い腰は上がりません!(汗)

okutama-soul dance

もうひとつの東京チームが、まだ到着していなかったので、広々です。。

HY氏、ここでも家と何ら変わらぬスタイルが展開されます。

okutama-soul dance

早速、珈琲を・・・

先回のキャンプでゆいパパさんが使っていたのを見て、ようやく決心しました。

カリタのニューカントリー、やっぱりラクです。。。

(スタイル重視⇒ラク重視=加齢臭をまとったおやじの出来上がり!涙)

okutama-soul dance

その後、全員が集まり、早速予定していた蕎麦作りにチャレンジです。

okutama-soul dance

HYファミリーに新たにMADE IN FRANCEのJOJOが加入!

日本に来て、まだ6ヶ月・・・初挑戦です!


okutama-soul dance



okutama-soul dance



okutama-soul dance



okutama-soul dance

自身が体験したくてエントリーしたのに・・・

いつの間にか取材班です。。。(アレっ?)

okutama-soul dance

お前は、いい経験してるよな~♪

okutama-soul dance

JOJOのカットサイズは、お決まりのUDONサイズです!(笑)

okutama-soul dance

まったく期待してませんでしたが、これがまた美味でした!

okutama-soul dance

しかし、この時、とき既に遅し・・・

カットでこれほどまで味が変わるとは、思ってもいませんでした。(泣)

カットも非常に大事なプロセスです。。。

okutama-soul dance

そして、その後、キャビンに戻りカメラで遊んでました。

はじめてやった露光間ズーミング。

撮る素材が違いますが、ちょっと変化があったんじゃないかな・・・(汗)

okutama-soul dance

そして夜になり、若者たちは会話が弾みます!(若者!?)

 実は女子には悪いですが・・・

JOJOが一番若いのです!!    唯一ギリギリ20代!(笑)

okutama-soul dance

JOJOの差し入れフォアグラです!!(驚)

これっキャンプで使っていい食材なの・・・??

ただでさえ普段の日常生活でも登場しない食材に体が完全フリーズ!!

okutama-soul dance


そして早朝。

ペレットに灯をつけソトに・・・

okutama-soul dance

暗闇から出発、雪も歩きやすいくらいの量。

気持ちいいですねー

ヨシ!行くぞー!

okutama-soul dance

奥多摩湖に出ましたー

okutama-soul dance

えっ?

何コレ??

パンフに書いてあった???

okutama-soul dance

あっという間に帰路。

okutama-soul dance


朝陽が差し込んできましたので一枚!

今年は、もっと高いところから収めたいですね~♪

okutama-soul dance

キャビンに帰ると、HY氏がデッキの雪かきをしていました。

okutama-soul dance

すぐに諦めるくせに、ここではキッチリいい仕事してくれます。

家でもやれよーって話ですが・・・

okutama-soul dance

朝食の時間です。

人数が多いと紙皿になってしまいます。

雰囲気台無しですね。。。(涙)

okutama-soul dance

2日目も文科系のカリキュラムでスタートします。。。(笑)

okutama-soul dance

今度は陶芸です。

奥多摩まで何しに来たんだろう・・・

なんてことは考えてはいけません。

JOJOにインタビューしてみました。

「何作ってるの?」

ビアグラスではなく、湯のみだそうです。(笑)

okutama-soul dance

HY氏は完全に粘土の時間だと思ってます。

okutama-soul dance

作品を見せてもらいました。

解説が入っても解りません。。。

okutama-soul dance

3人が湯飲みを作りました。

結果的に全員がビアグラスに・・・(涙)

okutama-soul dance

皿作りチームの作品です。

okutama-soul dance

陶芸が終わり、

HY氏は、隣の部屋へ



必要以上に郷土芸能を堪能してます!

資料館でここまで楽しむユーザーは、いないでしょうね・・・(大笑)

大金使って連休を過ごさなくてもいい・・

なんてコストパフォーマンスに優れた子供なんだろう・・・!!


お前はいい子だ!!

節約した分、お父さんが、いいテント買ってやるからな~!







この記事へのコメント
こんばんは~

すごく楽しい休日を過ごされたようですね~
蕎麦作り体験すごくやってみたい!
自分たちで作った蕎麦を食べれるなんて羨ましい!

>節約した分、お父さんが、いいテント買ってやるからな~!
いいテントが欲しいのはお父さんだけでは(笑)

今回の経験を踏まえて、来週末のキャンプで蕎麦打ちしてくれるんですね!
楽しみにしています!
Posted by ゆいパパゆいパパ at 2011年02月15日 20:06
お晩です!

なんと素敵なキャビン!!
やっぱり、ログハウスに住みたいですね~
テーブルはデカいし、アイランドキッチン…
しかもストーブ2台!薪ストなら最高ですが^ ^;

>節約した分、お父さんが、いいテント買ってやるからな~

やっぱりここツッコミどころなので触れちゃいますが、それじゃTentipi 逝っちゃいます?!(爆)
Posted by H+KH+K at 2011年02月15日 22:06
こんな素敵なキャビンがお手頃値段で。。。いいなぁ〜
Posted by torao at 2011年02月15日 22:12
こんばんわ^^

 素敵な雰囲気ですね^^ 羨ましい!

昨日の関西の雪でアタフタしてる私では、家族を引き連れてなんて。。。

んー、HYさんみたいなアウトドアマンへの道のりは、まだ見えないっす(泣)
Posted by aoto papa at 2011年02月15日 22:47
こんばんは

すごい豪華なキャビンですねー
ペレットストーブ2台はビックリしました。

>スタイル重視⇒ラク重視
深いなぁ・・・
ウンウンうなずきなら読みました(笑
でも、鍋敷等道具がひとつひとつがオシャレですねー カッコイイ!
Posted by tapotapo at 2011年02月15日 22:51
>ゆいパパさん

こんばんは

蕎麦は意外でしたね~♪
しかし、1人前の量も多く3食逝かされましたよー(汗)

USED幕張ってみましたが、
幕熱は冷め止まないですねー

先回、うまそうさんが実践してくれた麺打ち
あれは相当なもんだったと痛感。。。
この沼も深すぎです。。。
Posted by HYHY at 2011年02月15日 22:56
こんちわー

良い休日でしたね~^^
HY家の幸せ感が伝わって来ました!

節約してテント、奥さんの許しが出ると良いですね~!(笑)
Posted by bakabonbakabon at 2011年02月15日 22:58
>H+Kさん

こんばんは

失礼な話ですが、公営なのでそんなに期待してなかったのですが、
開けてびっくりでした。。

tentipiはH+Kさんのレポで消えかけていた灯
再燃させてくれました。。。ほんと有難うございます!

しばらく、tipiの画、続くんだろうな…(大汗)
Posted by HYHY at 2011年02月15日 23:03
ども。

楽しそう!
そう、実は我が家・・・本当はペレットストーブを付ける予定もありました。(付けてませんが)

やっぱり、薪ストかペレスト付ければよかったかなー(涙)

外国の方との交流、ちょっと緊張しますが、いいかもー♪
Posted by わっきーわっきー at 2011年02月15日 23:03
こんばんは!

別荘みたいなキャビンに、
ペレットストーブ2台なんて、
とっても素敵です*^^*

そば打ち体験に陶芸体験、
どちらも私のやってみたい事です(笑)
すべてキャンプ場で出来るんですか?

HY氏のノリノリ見せていただきました♪
可愛いですね~^^
Posted by ageha at 2011年02月15日 23:04
HYさん こんばんわ^^

素敵なあったかファミリー♪

蕎麦体験に 陶芸教室♪
アウトドアに負けないぐらい
楽しい体験♪
HY氏も、めちゃ楽しんでいる様子が
伝わってきました 笑
かわいーー^^

節約した分
テント買い^^
ほんとに、買っちゃいそ 笑
Posted by mey*mey* at 2011年02月15日 23:51
こんばんはー

そば作りに陶芸いいっすね^^
何気にそう言うの好きなんですよ!
一時期陶芸教室に・・・(笑)

HYくん最高の体験っすね♪
そば期待してますww
Posted by ふろど at 2011年02月16日 02:24
こんばんは〜

HY氏の踊り、最高におもしろカワイイですね^^*
こんな深夜に見せられて、笑い声を押し殺すの大変でした(笑)
あの踊りは、周りのヒトも楽しくさせてくれますね^^

このキャビン、カッコいいし、快適そうだな〜
テントサイト閉鎖されてよかったですね(笑)

キャビアの写真に写り込んでるのはレゴランタンですか?
いい共演です(笑)
Posted by arigato at 2011年02月16日 03:34
おはようございます。

素敵な休日の過ごし方ですね~

キャビンも豪華で広々!
ヌクヌクで外に出たくないって言うのも分かります(笑)

陶芸に蕎麦打ち、HY君もいい経験されましたね^^
Posted by cherry at 2011年02月16日 08:49
>aoto papaさん

おはようございます

全国的に雪だったようで・・・関東のほうも、みんなアタフタ車走って
ましたよー! 逆に怖かったです。。

アウトドアというか、幕も張らない、暖房完備。
これに満足しきって、怠け癖がつきそうな・・・
ソト遊び、不便を感じないと、ダメになりそう・・・(汗)
Posted by HYHY at 2011年02月16日 09:09
>tapoさん

おはようございます

ほんとこのキャビンには驚かされました。。。
地元で公営施設でこんな設備のところないですよー

道具がだんだんラクというプライオリティが・・・やばい!
しかし、最近は道具のスペックをよく見るようになってきました。
何かの本に書かれてた言葉が耳に残ります。
道具は壊れ難いもの、壊れてもすぐに直せるもの・・・と、
なるほどなー(深い)
壊れにくくて、お洒落なやつ!永遠のテーマだな・・・(笑)
Posted by HYHY at 2011年02月16日 09:16
>bakabonさん

おはようございます

例年この時期だと、スノボという選択肢のみでしたが、
雪中やってからでしょうか
蕎麦打ち、陶芸は別として
自身のアクティビティが、より日常に近い遊びでも
楽しめるようになってきたような・・・(笑)

幕よりも春なってからの活動貯金しておかなくては
駄目でした。。。(汗)
Posted by HYHY at 2011年02月16日 09:23
>わっきーさん

おはようございます

キャビンの薪ストもしくはペレットの暖はやばいですねー
ソトに出れなくなってしまいます。
慣れてしまうと、幕も張れなくなってしますかも・・・(汗)

しかし、ペレットは薪ストと違い、勝手にペレットが
火に落ちていくので、便利ですね~♪

あっjojoは家族みたいなもんなので全く。。。(笑)
しかし、文化の違いが面白いです!
Posted by HYHY at 2011年02月16日 09:31
>agehaさん

おはようございます

主題の公営施設(キャンプ場)ですべて出来ますよー
そして料金も安い!1回500円くらいです。(笑)
地元のおばあちゃん、お父さんが色々教えてくれます!

静岡のほうでも、色々と体験できるキャンプ場があるのでは・・・

子供は何で郷土芸能に火がついたのか・・・
未だ彼のスイッチが判りません。。(汗)
Posted by HYHY at 2011年02月16日 09:38
>mey*さん

おはようございます

素敵なあったかファミリーではなく、
皆、熱いです。。。(汗)

もっと楽しみたかったのですが、
ここも雪で管理側がパニックに陥ってましたねー
この日だけは、新潟から雪がないところを求めに行ったのに・・・(涙)

幕よりも、春の活動資金を貯めなくてはいけない・・・
忘れてました。。。(大汗)
Posted by HYHY at 2011年02月16日 09:43
>ふろどさん

おはようございます

ふろどさんって、何気に何でもやってますよねー
まだまだ引き出しありそう・・・
陶芸習ってたって、並みの人間ではありませんから~

蕎麦は、深すぎます・・・無理無理。。。
あの台や棒、積載できません。。。(汗)
うまそうさんは、マイセット持参してましたが・・・(大笑)

長野県民・・・(怖)
Posted by HYHY at 2011年02月16日 09:49
>arigatoさん

おはようございます

そんな時間に見たのが、やばかったですねー

ハイ!テントサイト閉鎖は、正直嬉しかったです。
あのストーブから離れられません。。。

レゴランタンよかったですよー
どこに置いてあっても、すぐに見つかる。

暗い中でも、配色がいいので解りやすかったです!
Posted by HYHY at 2011年02月16日 09:54
>cherryさん

おはようございます

今回は、ファミリーだったので、
最初からキャビンの選択。

たまには雪から離れたソト遊びしたいと思ってたんですが、
結果的に同じような環境。。。(汗)

またまた色んな事を見つけて
経験させてやりたいですね!
違う土地の郷土芸能がいいのかな・・・(笑)
Posted by HYHY at 2011年02月16日 09:59
>toraさん

おはようございます

レス順がおかしくなってすいませんでした。。。(汗)

行くまではあてにしてなかったキャビン。
ドアを開けてビックリでしたー!

大勢だと割安です!
以前の料金でも安いほうだと思うんですけど、
利用客が乏しかったそうです。
さすがに今回は満室でしたね~
Posted by HYHY at 2011年02月16日 10:06
こんにちは~

超高規格キャビンですね!
ペレットストーブがまたオシャレです☆

お子さんすごい良い経験されてますね^^
というか、小さい頃からこれだと
物欲アウトドアマンまっしぐらじゃないですか☆笑
次世代のホープですね~♪
Posted by bobora at 2011年02月16日 10:59
>boboraさん

おはようございます
超高規格なんですが、超低料金。
ペレットで過ごしたのははじめてでした。
暖が柔らかいという表現。わかりましたよー

うちは、ただお金がかかるようなところはなるべく避けているだけで
結果的にソトになってるって感じでしょうか・・・

休日ダラダラしてるほうが、
意外に浪費するんですよね~(汗)
Posted by HYHY at 2011年02月16日 11:25
こんにちは~

仕事で上京と思いきや・・・・
楽しんでるじゃないっすか!!!!

雪中泊とキャンビン、対極な外遊びが続きましたが、
キャンビンに浸からないように(笑)

いい場所ですね!!!
Posted by hwgytn33 at 2011年02月16日 12:29
>hw33さん

こんにちは

ちゃんと昨日までは都内で仕事してましたよー
寄り道しながらですが…(笑)

もちろんテン泊が基本ですよー
便利すぎて時間をもて余してしまいます。。

敷地が広すぎ&駐車場まで遠いとこがネックですね。
大池で慣れてたはずなのに…
今回はアップダウン付で参りました。(汗)
Posted by HY at 2011年02月16日 13:21
こんにちは★

蕎麦作りやってみたいす!

しかもインターナショナルな蕎麦体験ってなかなかできないのでは??

うちも計画たててみようかなぁ
Posted by ちぇりお at 2011年02月16日 14:34
>ちぇりおさん

こんにちは

蕎麦づくりは自身もはじめてでした。
全然やれなかったんですけどねー

JOJOがUDONにしてくれましたが…(笑)

今年は未開拓の那須方面にも足を運びたいと思ってます。
素敵な情報あったら教えてくださいね~♪
Posted by HYHY at 2011年02月16日 16:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。