多摩川中央公園 デイキャンプ

HY

2010年02月04日 22:40

主題の公園にデイキャンプに行って参りました。





東京はどうなってるんだー

Tシャツでもいいんじゃないかー

やはりこっちは都会・・・

バーベキュー区画の真横で、駅伝が行われている  なっ なっ なんだー!!!

そして周りをよく見渡すと・・・

ひたすらキックの練習する者、メディアでも見たことがないダンスの練習する者・・・

それぞれみんな自分の時間を過ごしている・・・地元では見たこともない光景である。

改めて自分は、スタンダードな人間なんだと再確認できる。キャンプが趣味で良かった・・・汗)


無駄話はここらでやめといて

出だしに圧倒されたが、すぐに自身のミッションにかかった。


ここは、オートキャンプ場ではない

予測して持参してきたラジオフライヤーが活躍してくれた。

↓実は製作時ラジオフライヤーに合わせて、LODGEのケースを作ったわけではなかったのである。
 ぴったりはまって良かった・・・・汗   




この度は、バーベキューするところと駐車場がかなりの距離

本日は、嫁方の両親と一緒・・・

荷物運びの地点で、不穏な空気が・・・

キャンプの楽しさを感じてもらい

自身のよき理解者になってもらおうという計画も危うくなってきた

めげずにスタート

まずは、ミネストローネの完成!





ちょっと空気がよくなってきたぞー

そしてピザの準備完了





そしてロジックスキレットへGO!





意外や意外! 一番簡単なピザで

全員の笑みがこぼれた・・・!おいしーーーーーと  ロジーありがとーーーー!

みんなかなり楽しそーーー





その後、初の試み

インアカンでのスモーク挑戦。ひとつのアイテムで2つの仕事ができるとこ みてみたい!

セット完了!




蓋を微妙な感覚で被せて




そんでできたのが、失敗!  しかし改善点がわかりました。




標準パーツで臨んだ私が馬鹿でした。

そして最後は、お肉です。

かなり期待してましたが・・・





ケチって欧州産を買った私が悪かったのでしょうか?

先日、国産牛をスキレットで焼く旨さを知った嫁からブーイング!

「おーい!国産持ってこーーーーい!」   どこかのプロのお方ですか?

その一言に、皆、便乗するようにフォローにならない微妙なコメが・・・あーーーーまた後戻り・・・





しかし、今回皆さんのを参考に購入した囲炉裏テーブル

ラウンジャーとの愛称が最高です! 皆、高評価!

火を見たり、料理を見たり、珈琲を沸かしたり、一連の作業が全てここでできる。

グリルを囲んでの会話は弾みます。  これこそがキャンプの醍醐味だと実感!



後半は、皆、フィールドライフを楽しんでます!








最後にお片付けをするだが・・・

いつもしないHY氏がなぜか率先して

荷物を詰め込んでます。





そんな軽いのいいよー





しかし耳を傾けてくれません。





太平洋側の人はいいわー これじゃ春夏秋冬いつでもキャンプできますなー


























関連記事