荒島岳

HY

2012年10月16日 23:39

所用で「ちりとてちん」と「オバマ大統領」で有名なOBAMA市へ行ってきました。

次の日、福井市で仕事だったので、その前に一山行けるな~と判断し、

深田久弥ふるさとの山、越前の名峰「荒島岳」に登ってきました。




今回選んだルートは、代表的な勝原ルート。




ゲレンデから上がっていきます。




整地された道は、結構急でジグザグ歩行で体力を温存します。




フィールドで秋を感じさせるものといえば、真っ先に紅葉が浮かんでくるだろうが、
田舎育ちの自分の場合、学校の登下校にいつもあったススキが一番秋を感じさせる。




急登のガレ場続きを登り、50分後やっと正式な登山口に到着。




ここからブナの原生林が続き、日影を作ってくれます。








「トトロの木」だそうです。




ブナの巨木も点在していて立派です。




ブナの根の自然階段が続き、ブナに問いかけることも・・・

「みんなに踏まれて痛くないのかい?」

「全然平気さ! それよりみんな来なくなって、一人ぼっちなってしまう方が痛いよ~」

「そうだな!みんなと一緒がいいな!」

久々に怖い独り言です・・・汗




山頂近くは色づきはじめているけど、まだまだ秋色はこれからだね。




約2時間半で登頂! 天気もよくナイスな日!








白山以外よく地名がわかりませんが、素敵な眺めです。




本日の昼食は車に残っていたアーモンドチョコとシーフードカップラーメン。
おもいっきり手抜きです。。。




ドンドン上がってきます。中には山コン的なパーティーも・・・
ソロは自分ひとりのようです・・・汗




そして下山は1時間半くらいだったでしょうか・・・
看板にアンケートを記入するとバッチプレゼントと記されているので向かってみます。




バッチの前に、登山道下の勝原駅が気になって来てました。 静かで最高です!




時刻表も時を忘れたかのよう・・・




いいタイミングで電車がやってきました。
予想通り1両電車。




派手なカラーリングだったので、ここでも1枚。
乗車したのは登山者の2名だけでした。
しかし、自分も公共の電車で登山に訪れるのが、なぜか夢。。。
青梅線で奥多摩も行けなかったもんな・・・泣




そしてアンケートとバッチ交換所の越前大野に到着。
立派な建物です。




向かいは長屋の商工会議所でした。素敵過ぎます!!




購入するバッチと違って、地域の人が記念にくれるバッチは、また一味違う♪

福井の百名山、今度いつ来れるか解りませんが、ブナの原生林が優しい雰囲気を醸し出し、

地域の方々に愛されている感じが伝わってきます。

また来たい山、また見たい田舎風景でした。。。













関連記事